有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

最終更新日 令和6年3月29日

ページ番号 204070

有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)とは

有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称したものがPFASです。PFASのうち、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)は独特の性質から様々な用途で幅広く使用されていましたが、環境中で分解されにくく、高い蓄積性があることから、現在国内での使用・製造が規制されています。

(1)物理化学的性状

化学的に極めて安定しています。水溶性、不揮発性のため、環境中に放出された場合は水系に移行しやすく、難分解性のため半永久的に環境に残留すると考えられています。また、独特の性質(水や油をはじく、熱に強い、薬品に強い、光を吸収しない等)を持ち、撥水剤、表面処理剤、乳化剤、消火剤、コーティング剤等に用いられてきた化学物質です。

(2)国内の規制

化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)により、原則として製造や輸入が禁止されています。

(3)人の健康への影響

PFOS、PFOAは、動物実験では、肝臓の機能や仔動物の体重減少等に影響を及ぼすことが指摘されています。また、人においてはコレステロール値の上昇、発がん、免疫系等との関連が報告されています。しかし、どの程度の量が身体に入ると影響が出るのかについてはいまだ確定的な知見はありません。そのため、現在も国際的に様々な知見に基づく検討が進められています。国内において、PFOS、PFOAの摂取が主たる要因とみられる個人の健康被害が発生したという事例は確認されておりませんが、国において最新の科学的知見に基づき、暫定目標値の取扱いについて、専門家による検討を進めています。

PFOS、PFOAに関して、環境省「PFASに対する総合戦略専門家会議」でQ&Aを作成しました。詳しくはPDFファイルを開きますこちらもご覧ください。さらに、環境省は多くの種類が存在するPFASの中からリスク管理を行う優先度の高い物質の抽出や健康リスクを適切に評価するための知見を得ることを目的として「PFASに関する総合研究」を令和6年度より開始します。

PFOS・PFOAの暫定目標値等

(1)水環境(公共用水域及び地下水)

環境省は令和2年5月28日、PFOS及びPFOAを人の健康の保護に関する要監視項目に位置付け、公共用水域及び地下水における暫定目標値(暫定指針値)をPFOSとPFOAの合算値で50ng/L(1リットル当たり50ナノグラム)に設定しました。

(2)水道水

厚生労働省は令和2年4月1日、PFOS等を水質管理目標設定項目に位置付け、暫定目標値をPFOSとPFOAの合算値で50ng/L(1リットル当たり50ナノグラム)に設定しました。

東京の地下水質調査結果について

東京都が行った水質汚濁防止法に基づく令和4年度及び令和5年度における地下水の水質測定結果において、区内の地下水から暫定目標値を超過する値が確認されました。詳細はこちら新しいウインドウが開きます(東京都環境局)をご参照ください。
 なお、水道水に関しては東京都水道局が検査新しいウインドウが開きます東京都水道局を行っており、暫定目標値を下回っており、問題ありません。

地下水(井戸水)の利用について

世田谷区には多くの井戸があり、井戸水は日常的に様々な用途に使われています。しかし、井戸水は水道水と違い水源などの状況が確認できないこと、浄水処理や塩素消毒などが行われていないことから、PFOS・PFOAの検出に関わらず、日頃より飲用にはお勧めできません。詳細はこちらをご参照下さい。また、井戸水に関する相談は下記にお問合せ下さい。

井戸水に関するお問合せ(世田谷保健所生活保健課):03-5432-2905

PFASに関する電話相談窓口について

令和5年5月1日より、東京都保健医療局において、PFASに関する相談窓口新しいウインドウが開きます(東京都保健医療局)を開設しておりますので、下記にお問合せください。

PFASに関する電話相談窓口(東京都保健医療局):03-5989-1772

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

環境政策部 環境保全課

電話番号 03-6432-7137

ファクシミリ 03-6432-7981

所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内