喜多見4・5丁目「農の風景育成地区」
最終更新日 平成25年5月24日
ページ番号 125434
「農の風景育成地区」とは?
「農の風景育成地区」とは、都市の貴重な農地を保全し、農のある風景を維持していくために東京都が創設した制度で、比較的まとまった農地や屋敷林が残る特色ある風景を形成している地区を指定するものです。
「農の風景育成地区」制度については東京都 都市整備局のホームページへ
喜多見4・5丁目を「農の風景育成地区」に指定
喜多見4・5丁目を「農の風景育成地区」に指定しました。この地区では、農業振興や農地保全とともに、樹林の保全、地域の資産や風景の継承、農を活かしたまちづくり等の取り組みを進めていきます。
地区指定の概要
「喜多見四・五丁目農の風景育成地区」の構想図および農の風景育成計画書については、下記の添付ファイルをご覧ください。
(1)申請者 | 世田谷区 |
---|---|
(2)名称 | 第一号 喜多見四・五丁目農の風景育成地区 |
(3)位置 | 世田谷区喜多見四丁目及び五丁目各地内 |
(4)区域 | 世田谷区喜多見四丁目及び五丁目全域(49.6ヘクタール) |
(5)地区の概要 | 喜多見四・五丁目農の風景育成地区構想図 |
(6)指定日 | 平成25年5月17日 |
添付ファイル
- 農の風景育成計画書(喜多見四・五丁目農の風景育成地区)(PDF形式 24キロバイト)
(農の風景育成計画書(喜多見四・五丁目農の風景育成地区)(テキスト形式 4キロバイト)) - 構想図(喜多見四・五丁目農の風景育成地区)(PDF形式 362キロバイト)
(構想図(喜多見四・五丁目農の風景育成地区)(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
みどり政策課
電話番号 03-6432-7903
ファクシミリ 03-6432-7989
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内