世田谷区公共基準点について
最終更新日 令和4年4月11日
ページ番号 185971
世田谷区公共基準点とは
お調べの測量標が、添付ファイルの公共基準点に関する測量標一覧で、世田谷区公共基準点に該当しているか確認してください。確認できた方は、ホームページの続きをご覧ください。
添付ファイル
世田谷区公共基準点の使用について
下記リンク先のせたがやiMapを利用することで、世田谷区公共基準点の使用について区から承認したことになり、成果表・点の記を確認できます。
せたがやiMap(世田谷区電子地図情報配信サービス)はこちらへ
網図は、添付ファイルよりご確認いただけます。
故障点リスト※必ずご確認ください
道路工事等で亡失等している可能性がありますので、添付ファイルの故障点リストをご確認ください。
注意事項
- 承認なく使用することは測量法違反です。
- 亡失、精度不良等が発覚した場合には、世田谷区公共基準点等異常報告書の提出が必要です。
- 平成28年8月に全点標高及びジオイド高の改定をしました。(国土地理院が公開している標高補正パラメーターを使用)
- 世田谷区公共基準点の成果は、観測年月日が平成24年3月23日以前であれば、パラメータ変換であり、同日より後であれば、実測(改測)です。
- 世田谷区公共基準点の標高は、間接水準測量で求めています。そのため、直接水準測量の既知点として使用できません。
- 窓口に来庁し世田谷区公共基準点使用承認申請書を提出して使用することも可能です。
- iMapで公開している成果は毎年7月頃に前年度末に公共測量にて復旧した点を150点程度更新しています。
- 下記添付ファイルに令和3年7月より、故障点情報を載せた網図を試験的に掲載しています。わかりにくい部分あるかと思いますが、ご意見等ございましたら気軽に連絡ください。
添付ファイル
網図(世田谷区公共基準点)(令和3年7月版)※ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
故障点情報付網図(世田谷区公共基準点)(令和3年9月版)(テスト用)※ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
世田谷区公共基準点等異常報告書(令和3年7月版)
世田谷区公共基準点使用承認申請書(令和3年7月版)
世田谷区公共基準点付近の工事について
手続きについて、添付ファイルの公共基準点復旧事務の手引きをご確認ください。また、令和3年7月より、工事完了後に区から指摘をしている代表的なものをNG写真集として作成しています。なお、あわせて工事完了後に提出いただく写真の撮り方も掲載しましたので、ご確認ください。
注意事項
- 承認なく工事することは測量法違反です。
- 工事着手前に世田谷区公共基準点(一時撤去・移転)承認申請書(または、世田谷区公共基準点付近での施工届出書)の提出が必要です。
- 令和3年4月より、手続きに係る押印を不要としました。
添付ファイル
公共基準点復旧事務の手引き(令和3年7月版)
NG写真集(令和3年7月版)
一時撤去時の撮影アングル(見本)(令和3年7月版)
付近施工時の撮影アングル(見本)(令和3年7月版)
構造図(令和2年4月版)
世田谷区公共基準点(一時撤去・移転)承認申請書(令和3年7月版)
世田谷区公共基準点付近での施工届出書(令和3年7月版)
世田谷区公共基準点(設置工事)完了報告書(令和3年7月版)
測地成果2000の成果について
令和3年7月をもって公開を停止しました。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
道路・交通計画部 道路管理課 道路台帳
電話番号 03-6432-7929
ファクシミリ 03-6432-7990
二子玉川分庁舎A棟2階 A26番窓口