「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」の公表について
最終更新日 令和4年12月15日
ページ番号 144940
東京都と特別区及び26市2町は、都市計画道路を計画的、効率的に整備するため、おおむね10年間で優先的に整備すべき路線を定めた「事業化計画」を過去3回にわたり策定し、事業の推進に努めてきました。
「区部における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画)」及び「多摩地域における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画)」は平成27年度(2015年度)までの計画としており、より効率的な道路整備を推進していくため、東京全体の第四次事業化計画を策定することとし、このたび、平成28年度(2016年度)から令和7年度(2025年度)までを計画期間とする「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を取りまとめました。
今後、この整備方針に基づき、計画的かつ効率的に都市計画道路ネットワークの形成を進めていきます。
なお、建築制限の緩和については、これまでの許可基準が見直され、優先整備路線についても一定の基準を満たせば3階までの建築が可能となります。
整備方針の主な内容
- 東京の新しい道路づくりに向けて
- 将来都市計画道路ネットワークの検証
- 第四次事業化計画(優先整備路線の選定)
- 建築制限の緩和
- 今後の都市計画道路整備に向けた取り組み
閲覧方法
方針は、東京都都市整備局のホームページで公開されています。
このほか、東京都の都民情報ルーム(都庁第一庁舎3階)並びに世田谷区役所の道路計画課、区政情報センター(世田谷区役所第一庁舎1階)、総合支所区政情報コーナーでご覧になれます。
「せたがや道づくりプラン」の見直しについて
「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」の策定に伴い、「せたがや道づくりプラン」の優先整備路線の見直し、主要生活道路の一部区間の変更を行いました。
詳しくは、せたがや道づくりプランのページをご覧ください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
道路・交通計画部 道路計画課
電話番号 03-6432-7935
ファクシミリ 03-6432-7991
所在地 世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎内