産業創造プラットフォーム「SETAGAYA PORT」
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 190619
SETAGAYA PORT最新情報
詳しくは、https://setagayaport.jp/をご覧ください。
SETAGAYA PORTについて
世田谷発の持続的なビジネス・カルチャーを生み出していくプロジェクトです。世田谷区内外の多様な企業・スタートアップ・フリーランス・会社員・プロボノ・大学・金融機関など異業種の方々が交流し、継続的に交流する場を作ります。
令和3年度は、「NEXT GENERATION」、「INCLUSIVE DESIGN」、「FOOD AND LIVING」、「GREEN ENERGY」などのテーマに沿って、スキル・課題が交わる場や社会・地域課題を把握し解決につなげていくLABO、起業家のプレゼンイベントなどを開催し、持続的な活動プラットフォームを構築・活性化させていきます。
詳細や会員登録については、SETAGAYA PORTホームページでご覧ください。
SETAGAYA PORT HUB
ビジネス課題に対して、区内外の個人・事業者のスキルをマッチングさせることによって、新たな事業展開のサポートや異業種連携による新プロジェクト立ち上げを行います。
SETAGAYA SOCIAL LABO
社会起業家をゲストに迎えたトークイベント+テーマをより深堀するLABOセッションで、世田谷からできることをみんなで学び・考え・実践していきます。
SETAGAYA NEW WAVE
アイディアやプロジェクト、熱い思いを発表するピッチイベントを開催し、新しい“世田谷発”のスタートアップや社会起業家を生み出します。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
経済産業部 産業連携交流推進課
電話番号 03-3411-6644
ファクシミリ 03-3411-6635