世田谷区消費生活センター
最終更新日 令和2年4月2日
ページ番号 5152
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください
災害に便乗した建物修繕などの悪質商法にご注意ください(台風19号に関連したお知らせ)
台風などの自然災害に便乗し、「点検商法」と言われる悪質商法などが発生する恐れがあります。
世田谷区消費生活センターでは、悪質商法などの契約に関する相談や、消費生活全般にわたるさまざまな事業を行っています。お気軽にご利用ください。
世田谷区消費生活センターの所在地
東京都世田谷区太子堂2丁目16番7号 三軒茶屋分庁舎3階
消費生活相談
事業者との契約や悪質商法による被害、商品やサービスに対する疑問、生活知識など、消費生活に関する相談や問い合わせに消費生活相談員がアドバイスを行っています。
【世田谷区消費生活センターにおける来所相談について(お願い)】
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、当面の間、消費生活相談については、来所による相談をお控えいただき、電話相談をご利用くださいますようお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
消費生活相談専用電話
電話番号 03-3410-6522
対象 世田谷区在住・在勤・在学の方
高齢者(65歳以上)の消費者被害相談専用電話
電話番号 03-5486-6501
対象 消費者被害などの当事者が世田谷区内在住の65歳以上の方
相談日時
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時30分(電話・来所)
土曜日 午前9時~午後3時30分(電話のみ)
祝日、年末年始(12月29日~1月3日及び12月27日・12月28日・1月4日が土曜日に当たる日)を除く
混雑状況により、つながりにくい場合があります。
消費者カレッジの講座
消費生活に関する各講座(ステップアップ講座、消費生活講座・公開講座、出前講座)を開催しています。
消費生活審議会
区民の消費生活の安定及び向上に係る事項について区長の諮問に応じて審議し、答申するために設けられた区長の附属機関です。
消費生活情報
「消費生活センターだより」等を発行して暮らしに役立つ情報や悪質商法の被害にあわないための情報を提供しています。資料コーナーでは、図書、ビデオ、糖度計等の簡易テスト器具などを貸し出しています。
消費者団体
消費者団体の活動、学習を支援しています。
このページについてのお問い合わせ先
消費生活課
電話番号 03-3410-6521
ファクシミリ 03-3411-6845