子どもの急病のときは
最終更新日 令和4年12月9日
ページ番号 126525
小児初期救急診療所
- 初期救急診療所は、入院を必要としない軽症の救急患者に対する初期医療を担当する医療機関です。
- 受診の際には、健康保険証、医療証などをお持ちください。お子さんには保護者の付き添いが必要です。
- 受付は診療終了時間の30分前までです。事前に診療所へお電話ください。
- 小児科診療の対象年齢は15歳以下(中学生まで)で、内科的疾患を対象としています。
- 災害や天候の関係で電気、ガス、水道、公共交通機関等に影響があるときは実施しない場合がありますので、各医療機関にご確認ください。
- 区内には、初期救急診療所の他に、休日昼間に受診できる医療機関(当番制)があります。当番の医療機関については、「せたがやコール(電話番号03-5432-3333)」または東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
にお問合せください。
小児初期救急診療所一覧 名称 電話番号 所在地 世田谷区医師会初期救急診療所(松原) 03-5301-0899 松原6-37-10 世田谷区医師会付属烏山診療所(南烏山) 03-3308-8229 南烏山6-22-14 玉川医師会診療所(中町) 03-5707-6811 中町2-25-17 世田谷区休日夜間薬局(松原) 03-5301-2830 松原6-37-10 玉川薬局(中町) 03-3704-1214 中町2-25-15
医療機関案内(歯科を含む)・医療相談
当番医療機関
休日昼間に受診できる地域の当番医療機関があります。受診の際は、必ず事前に各医療機関へ電話してください(当番医は変更になることがあります)。健康保険証、医療証等をお持ちください。
地域の当番医療機関(電話案内)
[電話案内]03-5432-3333(せたがやコール)
[診療日時]日曜日・祝日・年末年始 午前9時~午後5時(昼休憩あり)
医師会・歯科医師会のホームページによるご案内
- 世田谷区医師会(休日当番リスト) https://www.setagaya-med.or.jp/urgent/holiday-medical/
- 玉川医師会(救急対応の医療機関) https://www.tamagawa-med.or.jp/kyukyu/kyubyo.html
- 世田谷区歯科医師会(休日歯科応急診療のご案内) https://www.setagaya-da.or.jp/oukyu.php
- 玉川歯科医師会(休日歯科応急診療) http://tamagawa-da.or.jp/
医師等が対応する電話による医療相談
[電話番号]03-6701-7799
[受付時間]日曜・祝日・年末年始 午前9時~午後5時
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
インターネットによる医療機関・薬局案内サービス
[ホームページ] 東京都医療機関案内サービス”ひまわり"・薬局機能情報提供システム「t-薬局いんふぉ」
https://www.himawari.metro.tokyo.jp/
[携帯電話ホームページ] 東京都医療機関案内サービス”ひまわり"・薬局機能情報提供システム「t-薬局いんふぉ」
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/kt/
電話による保健医療福祉相談
[電話番号]03-5272-0303
[受付時間]月曜日~金曜日 午前9時~午後8時
[内容]相談員による医療機関の案内や保健・医療に関する相談
電話による医療機関案内サービス
[電話番号]03-5272-0303
[受付時間]24時間
[内容]お問い合せいただいた時間に診療を行っている医療機関を、コンピュータによる自動応答で案内(音声ガイドに従ってプッシュボタンもしくはダイヤル操作をしてください。)
ファクシミリによる聴覚障害者専用医療情報サービス
[ファクシミリ]03-5285-8080
[受付時間]医療機関案内:24時間
保健医療福祉相談:月曜日~金曜日 午前9時~午後8時
[内容]お問い合せいただいた時間に診療を行っている医療機関の案内や、保健・医療に関する相談にファクシミリでお応えします。
外国語による医療情報サービス
[電話番号]03-5285-8181
[受付時間]毎日 午前9時~午後8時
[内容]英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語による「外国語で受診できる医療機関」「日本の医療制度案内」などの医療情報を提供します。
東京消防庁救急相談センター
電話による救急相談サービス
[電話番号]03-3212-2323または#7119(携帯電話、プッシュ回線から)
[受付時間]24時間
[内容]救急隊経験者や看護師による医療機関の案内や、応急手当のアドバイス。救急車を呼んだほうがいいのか迷ったら
[ホームページ]https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
子供の健康相談室
電話による医療・健康相談
[電話番号]03-5285-8898または#8000(携帯電話、プッシュ回線から)
[受付時間]平日 午後6時~翌朝午前8時、土曜日・休日 午前8時~翌朝午前8時
[内容]子どもの急な病気や健康に関する相談に、看護師・保健師等が応じます。
休日・全夜間小児科診療を行っている区・近隣区市の医療機関(24時間)
所在区市 | 名称 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|---|
世田谷区 | 国立成育医療研究センター | 03-3416-0181 | 大蔵2丁目10番1号 |
大田区 | 東邦大学医療センター大森病院 | 03-3762-4151 | 大森西6丁目11番1号 |
大田区 | 荏原病院 | 03-5734-8000 | 東雪谷4丁目5番10号 |
目黒区 | 東邦大学医療センター大橋病院 | 03-3468-1251 | 大橋2丁目22番36号 |
渋谷区 | 都立広尾病院 | 03-3444-1181 | 恵比寿2丁目34番10号 |
渋谷区 | 日本赤十字社医療センター | 03-3400-1311 | 広尾4丁目1番22号 |
狛江市 | 東京慈恵会医科大学附属第三病院 | 03-3480-1151 | 和泉本町4丁目11番1号 |
三鷹市 | 杏林大学医学部付属病院 | 0422-47-5511 | 新川6丁目20番2号 |
選定療養費について
病院を受診するときにかかる選定療養費は、区の医療費助成の対象外です 。
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
保健医療福祉推進課
電話番号 03-5432-2649
ファクシミリ 03-5432-3017