このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年9月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年9月25日号(3面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年9月25日
ページID 19576
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
対象/全回参加できる方
日時・日程/(1)11月19日(火曜日)午前9時45分・世田谷線三軒茶屋駅集合~午後3時ごろ・二子玉川駅解散(約5.5キロ、荒天中止)(2)11月27日(水曜日)午前10時・二子玉川駅集合~午後3時30分ごろ・JR武蔵溝ノ口駅(川崎市)解散(約4.5キロ、荒天中止)
ほかの情報/交通費は自己負担。飲み物、雨具、昼食持参。
担当=地域振興課地域振興・防災担当
申込方法:10月31日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面)で川崎市高津区地域振興課(〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1 電話番号:044-861-3133 ファクシミリ番号:044-861-3103)または高津区のホームぺージへ 抽選30人
日時・日程/12月1日(日曜日)(1)午後2時~4時(2)午後5時30分~7時30分
費用/各回一般=3800円、割引=3500円 ※割引は窓口販売のみ。割引対象は区内在住の方、70歳以上の方、障害のある方、小学生~高校生。
ほかの情報/全席指定。未就学児は入場不可。チケットは、玉川せせらぎホール事務室ほかで販売。先着(1)(2)各380人。
会場・問合せ先:玉川せせらぎホール(電話番号・ファクシミリ番号 後記)
対象/全回参加できる18歳以上の方
日時・日程/11月21日(木曜日)、22日(金曜日)いずれも午前10時30分~11時40分
会場/玉川せせらぎホール
講師/May(メイ)(ヨガインストラクター)
費用/2600円(参加費・保険料)
申込方法:10月7日午前10時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で玉川せせらぎホール事務室(電話番号:03-3702-1675 ファクシミリ番号:03-3702-1275)へ 先着25人
当日直接会場へ
日時・日程/10月12日(土曜日)午前10時~午後5時、13日(日曜日)午前10時~午後4時
会場/奥沢東地区会館、奥沢区民センター本館
問合せ先:奥沢区民センター(電話番号・ファクシミリ番号 後記)
日時・日程/11月20日(水曜日)午後1時30分~3時30分
会場/奥沢区民センター本館
講師/世田谷文学館学芸員
申込方法:9月25日午前9時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で奥沢区民センター(電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485)へ 先着30人
対象/九品仏地区在住の方優先
日時・日程/11月26日(火曜日)午前8時45分・九品仏地区会館前集合~昭和記念公園(立川市)~午後1時ごろ・現地解散(荒天中止)
ほかの情報/交通費、入園料、昼食代は自己負担。飲み物、健康保険証持参。
申込方法:10月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で九品仏まちづくりセンター(電話番号:03-3703-2341 ファクシミリ番号:03-5707-7026)へ 先着30人
日時・日程/10月11日(金曜日)午前10時30分~午後0時30分
会場/深沢区民センター
講師/中村ゆかり(食糧学院調理師)、山口友美(食糧学院管理栄養士)
申込方法:9月25日午前9時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で深沢区民センター(電話番号:03-3705-4761 ファクシミリ番号:03-3705-2577)へ 先着25人
当日直接会場へ
日時・日程/10月26日(土曜日)午前9時~11時(荒天中止)
会場/上野毛まちづくりセンター、中町小・玉川中学校正門前、野毛青少年交流センター
ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
対象/上野毛地区在住で7年3月31日現在40歳以上の方
日時・日程/(1)12月10日(火曜日)(2)12月11日(水曜日)(3)12月25日(水曜日)いずれも午前9時15分から
会場/(1)上野毛地区会館(2)野毛青少年交流センター(3)玉川中学校
費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円
申込方法:11月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ ※胃がん検診は抽選各日15人。
内容/伊勢原市物産展、縁台将棋、大山すごろく、スタンプラリーほか
日時・日程/10月26日(土曜日)午後0時30分~3時
会場/二子玉川小学校 当日直接会場へ
担当=二子玉川まちづくりセンター
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
日時・日程/10月25日(金曜日)午後7時~8時30分
会場/用賀中学校
申込方法:10月14日までに、オンライン手続き、または電話、ファクシミリ(記入例4面)で街づくり課(電話番号・ファクシミリ番号 後記)へ
縦覧期間/11月8日(金曜日)まで
意見書提出期間/11月15日(金曜日)まで
縦覧場所・意見書提出先/街づくり課
問合せ先:街づくり課 電話番号:03-3702-4539 ファクシミリ番号:03-3702-0942
当日直接会場へ
日時・日程/10月27日(日曜日)午前10時~午後4時
ほかの情報/上履き持参。
会場・問合せ先:尾山台地域体育館 電話番号・ファクシミリ番号:03-3705-3344
当日直接会場へ
内容/作品展示、お茶席、本のリユース、ミニ体験講座
日時・日程/10月13日(日曜日)午前10時~午後3時30分
会場・問合せ先:玉川台区民センター 電話番号:03-3709-4161 ファクシミリ番号:03-3708-9534
・は区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。
日時・日程/11月16日(土曜日)午後2時~4時
費用/前売り(当日)=一般3000円(3500円)、区民2500円(3000円)、高校生以下1000円(1500円)
ほかの情報/全席指定。未就学児入場不可。区民チケットは窓口販売のみ。チケットは、成城ホール、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスほかで販売。先着297人。
会場・問合せ先:成城ホール 電話番号:03-3482-1313 ファクシミリ番号:03-3482-7832
日時・日程/10月11日(金曜日)午後1時~4時
会場/砧まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:電話で(社福)世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ
日時・日程/10月10日(木曜日)午前10時~午後1時
講師/堀江ひろ子(料理研究家)
費用/3000円
日時・日程/10月11・18日いずれも金曜午前10時~11時30分(全2回)
講師/保健センター運動指導員
演奏/初鹿野司(ヴァイオリン)、初鹿野久枝(ピアノ)、三浦鮎(チェロ)
日時・日程/10月26日(土曜日)午後1時30分~3時30分
会場/鎌田区民センター
申込方法:午前9時~午後5時に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で鎌田区民センター(電話番号:03-3709-4311 ファクシミリ番号:03-3709-4322)へ
先着[1]10人[2]20組[3]100人
日時・日程/10月9日(水曜日)午後1時~3時30分
会場/鎌田区民センター 当日直接会場へ
ほかの情報/先着30人。
会場・問合せ先:鎌田図書館 電話番号:03-3709-6311 ファクシミリ番号:03-3709-6344
当日直接会場へ
対象/3歳以上
日時・日程/10月20日(日曜日)午後3時~3時30分
ほかの情報/先着30人。
会場・問合せ先:砧図書館 電話番号:03-3482-2271 ファクシミリ番号:03-3482-4603
日時・日程/10月12日(土曜日)午前11時~午後2時
会場/食事サービスサポートセンターだんらん(鎌田3-13-1) 当日直接会場へ
費用/100~300円(食事代)
問合せ先:高齢福祉課 電話番号:03-5432-2407 ファクシミリ番号:03-5432-3085
開催日のみ=食事サービス活動推進の会 電話番号・ファクシミリ番号:03-3749-8855
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
祖 師 谷 |
第26回祖師谷ふるさとフェスティバル 当日直接会場へ 日時・日程/10月27日(日曜日)午前10時~午後3時(荒天中止) 会場/ふれあい遊歩道、公社祖師谷住宅中央公園(祖師谷2-5)、けやき並木通り 問合せ先:祖師谷まちづくりセンター 電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029 |
船 橋 |
古着・古布回収 当日直接会場へ 日時・日程/10月20日(日曜日)午前9時~正午(荒天中止) 会場/船橋地区会館、船橋神明神社(船橋4-40)、フレール西経堂第1集会所(船橋5-17)、葭根(よしね)公園、希望ヶ丘団地バス停隣(船橋7-8)、希望丘記念公園、東京テラス西門(千歳台6-16-5) ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。 問合せ先:船橋まちづくりセンター 電話番号:03-3482-0341 ファクシミリ番号:03-5490-7031 |
喜 多 見 |
第20回多摩川であそぼう 内容/野外あそびコーナー、児童館コーナー、スポーツコーナー等 日時・日程/9月28日(土曜日)午後1時~3時30分(雨天中止) 会場/二子玉川緑地運動場内ピクニック広場 当日直接会場へ ほかの情報/駐車場はありません。 問合せ先:喜多見まちづくりセンター 電話番号:03-3417-3401 ファクシミリ番号:03-5494-7015 ページID:18085 |
対象/全回参加できる40~59歳の方
日程 | テーマ・内容・講師 |
---|---|
(1)11月12日 | 禅に学ぶ前向きな生き方 講師/金嶽宗信(臨済宗大徳寺派香林院住職) |
(2)11月19日 | ありのままの自分が幸せのカギ 講師/野口潔人(元世田谷区立小・中学校長) |
(3)11月26日 | 自分を活(い)かそう「瞬間ボランティア」 講師/清永奈穂((株)ステップ総合研究所所長) |
(4)12月3日 | 心を落ち着けて誰かを想いながら筆ペンで絵手紙を書こう 講師/母袋秀典(イラストレーター) |
(5)12月10日 | 講座を通じて感じ得た“気づき”や“感想”を共有して、私の「大丈夫力」に磨きをかけましょう(受講生交流) |
いずれも火曜午前10時~正午
会場/成城ホール集会室
ほかの情報/保育可(要予約、抽選2人)。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:10月9日までに、オンライン手続き、または電話、ファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選50人
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。