このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年9月25日

ページID 19575

区のおしらせ「せたがや」令和6年9月25日号(2面)

せたがや総合支所

松陰神社参道商店街 秋まつり

内容/演芸、神輿(みこし)、歴史講演会等
日時・日程/10月27日(日曜日)午前11時~午後6時(雨天実施、神社境内は午後4時まで)
会場/松陰神社通り商店街周辺 当日直接会場へ
ほかの情報/駐車場・駐輪場はありません。
担当=地域振興課地域振興・防災担当
問合せ先:松陰神社通り松栄会商店街 電話番号・ファクシミリ番号:03-3487-1641

 

弦巻区民センターまつり フリーマーケット出店者募集

日時・日程/11月16日(土曜日)、17日(日曜日)いずれも午前9時~午後4時
会場/弦巻区民センター
費用/1000円
ほかの情報/営利目的、車での来場不可。
申込方法:10月26日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面。出店希望日、取扱品目も明記)で弦巻区民センター(〒154-0016 弦巻1-26-11 電話番号:03-3426-9624 ファクシミリ番号:03-3426-9625)へ 抽選各日13組

 

「それいけ! アンパンマン だだんだんとふたごの星」上映会

日時・日程/10月27日(日曜日)(1)午前10時(2)午前11時30分(3)午後1時
費用/500円
ほかの情報/チケットは、10月10日午前10時から世田谷サービス公社オンラインチケットサービスで販売。先着各回50人。コスプレ、声出し可。
会場・問合せ先:三茶しゃれなあどホール(三軒茶屋1-41-10) 電話番号:03-3411-6636 ファクシミリ番号:03-6450-7511

 

世田谷線沿線イベント

当日直接会場へ

[1]世田谷アートタウン2024「三茶de大道芸」

日時・日程/10月19日(土曜日)、20日(日曜日)いずれも正午~午後7時 ※会場により異なる。
会場/三軒茶屋駅周辺、近隣商店街等
問合せ先:世田谷アートタウン事務局 電話番号:03-5432-1547 ファクシミリ番号:03-5432-1559

[2]せたがや駅前楽市楽座

内容/物産市、ストリートコンサート、ヒーローショー、キックターゲット等
日時・日程/10月26日(土曜日)、27日(日曜日)いずれも午前10時~午後5時
会場/世田谷駅前通り
問合せ先:せたがや駅前・楽市楽座実行委員会 電話番号:03-3420-0161 ファクシミリ番号:03-3420-0242

共通事項

担当=地域振興課地域振興・防災担当

 

宮坂区民センターから

[1]第32回「宮坂区民センターまつり」

当日直接会場へ
日時・日程/10月26日(土曜日)、27日(日曜日)いずれも午前10時~午後4時
会場・問合せ先:宮坂区民センター(電話番号・ファクシミリ番号 後記)

[2]初心者向け「ストレッチ・筋トレ教室」

日時・日程/10月9日(水曜日)午前10時~11時30分
会場/宮坂区民センター
申込方法:電話または直接宮坂区民センター(電話番号・ファクシミリ番号:03-3706-3501)へ 先着25人

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

[1]子ども服と本のリサイクル会
当日直接会場へ
日時・日程/11月9日(土曜日)午前9時~11時
ほかの情報/事前回収=11月2日(土曜日)午前9時30分~11時30分、11月5日(火曜日)~7日(木曜日)いずれも午前9時~午後5時。

[2]池尻・三宿健康教室 音楽サロン「歌って、笑って、健康に!」
日時・日程/11月12日(火曜日)午後2時~3時45分
講師/国立音楽院講師
申込方法:10月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で池尻まちづくりセンター(電話番号・ファクシミリ番号 後記)へ 先着45人

共通事項
会場・問合せ先:池尻まちづくりセンター 電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664


脚力向上! ゆったり太極拳教室(全4回)
対象/太子堂地区在住で全回参加できる方
日時・日程/11月18・25日、12月9・16日いずれも月曜午前10時~11時
会場/三茶しゃれなあどホール(三軒茶屋1-41-10)
申込方法:10月18日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。年代も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着25人

歩こう会~烏山川緑道を歩き蘆花恒春園を巡る旅
対象/上町地区在住の方優先(その他の地区在住の方は10月1日から受付)
日時・日程/11月19日(火曜日)午前9時・上町まちづくりセンター集合~石仏公園~蘆花恒春園~正午・千歳烏山駅解散(約7キロ・雨天中止)
費用/30円(保険料)
ほかの情報/交通費は自己負担。
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着20人

経堂地区健康教室 体力・体成分測定と健康体操
対象/経堂地区在住の方優先(その他の地区在住の方は10月18日から受付)
日時・日程/11月6日(水曜日)午後2時~4時
会場/桜丘区民センター別館桜丘ホール
講師/保健センター運動指導員
ほかの情報/動きやすい服装で、タオル、筆記用具、上履き、飲み物持参。
申込方法:10月11~25日に、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着25人

地域交流音楽会「小さな子も大人も楽しめるコンサート」
日時・日程/10月26日(土曜日)午後2時~3時30分
会場/東京育成園(上馬4-12-3) 当日直接会場へ
ほかの情報/駐輪場・駐車場はありません。
問合せ先:上馬まちづくりセンター 電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668

 

古着・古布回収

当日直接会場へ
担当=各まちづくりセンター

地区 日時・会場
若林 日時・日程/10月19日(土曜日)午前9時~11時
会場/管内4か所
上町 日時・日程/11月9日(土曜日)午前9時~11時
会場/管内7か所
経堂 日時・日程/10月26日(土曜日)午前9時~11時30分
会場/経堂出張所前
上馬 日時・日程/11月9日(土曜日)(1)午前9時~11時(2)午前10時~正午
会場/いずれも管内2か所

ほかの情報/荒天中止。回収場所等詳しくは、お問い合わせください。洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

きたざわ総合支所

世田谷線沿線イベント

当日直接会場へ

[1]あきさみよ豪徳寺沖縄祭り

日時・日程/10月13日(日曜日)午前10時~午後5時
会場/豪徳寺たまにゃん通り商店街
問合せ先:豪徳寺沖縄祭り実行委員会 電話番号・ファクシミリ番号:03-3425-0773

[2]しもたか音楽祭

日時・日程/10月26日(土曜日)、27日(日曜日)いずれも午後1時30分~8時
会場/下高井戸商店街、松沢小学校
問合せ先:しもたか音楽祭実行委員会 電話番号:03-3322-5945 ファクシミリ番号:03-5300-3347

[3]山下秋の味覚まつり

日時・日程/11月4日(休)午前11時~午後4時
会場/山下商店街
問合せ先:山下秋の味覚まつり実行委員会 電話番号:03-6804-4850 ファクシミリ番号:03-3425-8090

共通事項

担当=地域振興課地域振興・防災担当

 

代田区民センターまつり

当日直接会場へ

[1]第28回作品展示会

日時・日程/10月19日(土曜日)午前10時~午後5時、20日(日曜日)午前9時~午後4時

[2]おとしよりに学ぶつどい

日時・日程/10月20日(日曜日)午前11時~午後2時

共通事項

会場・問合せ先:代田区民センター 電話番号:03-6407-8408 ファクシミリ番号:03-6407-8409

 

第40回きたざわまつり

当日直接会場へ
日時・日程/10月26日(土曜日)、27日(日曜日)
会場/北沢タウンホール、北沢公園、北沢中学校第二校舎(旧北沢小学校)
ほかの情報/40周年記念として北沢公園で花苗配布(27日のみ、なくなり次第終了)。時間等詳細はページID:15456をご覧ください。
問合せ先:地域振興課 電話番号:03-5478-8028 ファクシミリ番号:03-5478-8004

 

認知症の方の家族会~お世話をする上で本当に大切なこと

日時・日程/10月28日(月曜日)午後1時30分~3時30分
会場/北沢タウンホール
講師/浅見大紀(公認心理師)
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で保健福祉課(電話番号:03-6804-8701 ファクシミリ番号:03-6804-8813)へ 先着24人

 

子育て講演会「私って、叱りすぎ?」

対象/北沢地域在住で、生後5か月~3歳のお子さんの保護者
日時・日程/10月24日(木曜日)午後1時30分~3時
会場/北沢タウンホール
講師/山下洋子(心理士)
ほかの情報/保育可(要予約、先着15人)。
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で健康づくり課(電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044)へ 先着25人

 

梅丘げんき講座「はじめての太極拳」

日時・日程/11月2日(土曜日)午前10時30分~11時50分
会場/梅丘パークホール
費用/1300円
申込方法:10月3日午前9時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で梅丘パークホール(電話番号:03-5300-3220 ファクシミリ番号:03-5300-3441)へ 先着30人

 

北沢ボランティアビューロー 秋バザー

当日直接会場へ
日時・日程/10月26日(土曜日)午前10時30分~午後3時30分
ほかの情報/バザー品受付=10月7日(月曜日)~12日(土曜日)午前10時~午後4時
担当=生活福祉課
会場・問合せ先:北沢ボランティアビューロー(梅丘1-8-9)電話番号:03-3420-2520 ファクシミリ番号:03-3706-2854

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等


普通救命講習会
対象/新代田地区在住の方
日時・日程/10月26日(土曜日)午前9時~正午
会場/新代田まちづくりセンター
費用/500円
申込方法:10月10日までに、電話または直接新代田まちづくりセンター(電話番号:03-3322-7691 ファクシミリ番号:03-5376-7031)へ 先着20人

緑化フェア
内容/展示や啓発品の配布、園芸講習会等
対象/松原地区在住の方
日時・日程/10月26日(土曜日)午後2時~3時30分(荒天中止)
会場/羽根木公園北の広場 当日直接会場へ
費用/園芸講習会=2000円
申込方法:園芸講習会は、10月10日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で松原まちづくりセンター(電話番号:03-3321-4186 ファクシミリ番号:03-5376-7032)へ 先着10人

まつざわふれあいリサイクルフェア
当日直接会場へ
日時・日程/10月19日(土曜日)午前10時~午後3時
会場・問合せ先:松沢まちづくりセンター 電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033

 

古着・古布回収

当日直接会場へ
担当=各まちづくりセンター

地区 日時・会場
梅丘 日時・日程/10月26日(土曜日)午前9時~11時30分(雨天実施)
会場/梅丘まちづくりセンター、梅丘やまぼうし公園、梅丘とちのき公園、豪徳寺一丁目オリーブ公園、善性寺参道前(豪徳寺1-55)、豪徳寺二丁目町会防災倉庫前(豪徳寺2-14-28)、さくら花見堂
北沢 日時・日程/ 10月5日(土曜日)午前10時~正午(雨天実施)
会場/みずほ銀行北沢支店駐車場(北沢2-25-20)
松原 日時・日程/ 11月2日(土曜日)午前9時~11時30分(雨天実施)
会場/松原まちづくりセンター、梅丘分庁舎
松沢 日時・日程/ 10月5日(土曜日)午前9時~正午(雨天実施)
会場/桜上水南地区会館前、松沢中学校横(南東角)、桜上水日本生命社宅脇(桜上水5-5)

ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。