このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年8月25日

ページID 14506

区のおしらせ「せたがや」令和5年8月25日号(3面)

たまがわ総合支所

講座を企画・運営しませんか

対象/企画員経験のない方優先
日時・日程/企画会=9月29日から毎週金曜午前9時30分~11時30分(7回程度)
会場/玉川台区民センター
ほかの情報/企画した講座は6年3月に実施予定。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込方法:9月15日までに、電話で地域振興課(電話番号:03-3702-1649 ファクシミリ番号:03-3702-0942)へ 抽選若干名

 

奥沢区民センターから

[1]健康講座
「つぼの効用~体のつぼを学んで、心身共にすっきり」

日時・日程/9月18日(祝)午後1時30分~3時30分
講師/永井明美(鍼灸(しんきゅう)師)

[2]教育講座「朗読教室」

日時・日程/9月27日(水)午前10時~正午
講師/鳴海有希子(元NHK横浜放送局キャスター)

共通事項

会場/奥沢区民センター本館(奥沢3-31-6)
申込方法:午前9時から、電話で奥沢区民センター(電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485)へ 先着[1]20人[2]15人

 

地域防災講座
関東大震災から100年

日時・日程/9月19日(火)午後2時~4時
会場/玉川台区民センター
申込方法:9月5日(消印)までに、往復ハガキ(記入例4面。2人まで連記可)で玉川台区民センター(〒158-0096 玉川台1-6-15 電話番号:03-3709-4161 ファクシミリ番号:03-3708-9534)へ 抽選50人

 

歌声カルテットの昭和歌謡コンサート

日時・日程/10月16日(月)午後2時~4時
費用/前売り(当日)=2000円(2500円)
ほかの情報/全席指定。チケットは、玉川せせらぎホール事務室ほかで販売。先着370人。
会場・問合せ先:玉川せせらぎホール 電話番号:03-3702-1675 ファクシミリ番号:03-3702-1275

 

認知症高齢者の家族の会

日時・日程/9月29日(金)午後1時30分~3時
会場/玉川せせらぎホール
申込方法:電話で保健福祉課(電話番号:03-3702-1894 ファクシミリ番号:03-5707-2661)へ 先着10人

 

桜新町ものづくりの魅力発見ツアー

対象/小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
日時・日程/9月30日(土)午前9時30分・ライフ桜新町店駐輪場(桜新町2-23-1)集合~午後0時30分・桜新町区民集会所解散予定(約2キロ・小雨実施)
ほかの情報/保育可(要予約、若干名)。
担当=工業・ものづくり・雇用促進課
申込方法:9月8日までに、電話、ファクシミリ(記入例4面)または参加申込フォームから、(公社)世田谷工業振興協会(電話番号:03-3421-2863 ファクシミリ番号:03-3422-4777)へ 抽選20組程度

 

無料耐震相談会
~建築の専門家に相談できます

日時・日程/9月9日(土)午前10時~午後1時
会場/玉川総合支所2階活動フロアー 当日直接会場へ
ほかの情報/持参書類等詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:防災街づくり課 電話番号:03-6432-7177 ファクシミリ番号:03-6432-7987

 

心とからだのハッピーライフ講座(全4回)

内容/ストレッチや筋トレ、栄養講座、ストレスケア講座、体成分分析測定等
対象/18~59歳で全回参加できる方(玉川地域在住の方優先)
日時・日程/10月16日~11月6日の毎週月曜午前10時~11時30分
会場/第一生命自由が丘オフィス3階(奥沢5-40-8)
申込方法:9月20日までに、電話、ファクシミリ(記入例4面。性別・生年月日も明記)またはホームページで保健センター(電話番号:03-6265-7473 ファクシミリ番号:03-6265-7429)へ 抽選15人※抽選結果は当選者にのみ通知。

 

二子玉川公園
自然ガイドウォーク

当日直接会場へ

秋に見られる生きものを一緒に探してみませんか。
日時・日程/9月16日(土)午後1時~1時45分
ほかの情報/15人程度。未就学児は保護者同伴。
会場・問合せ先:二子玉川公園ビジターセンター 電話番号:03-3700-2735 ファクシミリ番号:03-6805-7591

オオカマキリ発見!
▲オオカマキリ発見!

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等


等々力地区健康教室「楽しく身体を動かそう!」(全4回)
内容/運動、筋トレ等
対象/等々力地区在住で全回参加できる方
日時・日程/9月28日~10月19日の毎週木曜午後1時30分~3時30分
会場/尾山台地区会館、等々力地区会館(10月19日のみ)
費用/200円(保険料)
申込方法:8月31日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着20人

用賀で「パフォーマンス」を見よ~ょ
内容/地域のダンスグループ、大道芸等によるパフォーマンス、ゲーム等の出展(雨天時は校庭に代わり体育館でパフォーマンスを実施予定)
日時・日程/9月30日(土)午前10時~午後1時
会場/京西小学校 当日直接会場へ
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

きぬた総合支所

自動通話録音機を無料で貸出ししています

特殊詐欺被害防止や迷惑電話対策に自動通話録音機が有効です。
対象/区内在住の65歳以上の方
ほかの情報/電話機への接続は簡単で、工事や工具も不要です。
申込方法:電話で地域生活安全課(電話番号:03-5432-2267 ファクシミリ番号:03-5432-3066)へ

自動通話録音機接続イメージ
▲自動通話録音機接続イメージ

認知症高齢者の家族の会

日時・日程/9月12日(火)午後1時30分~3時30分
会場/砧総合支所2階集団指導室2
申込方法:電話で保健福祉課(電話番号:03-3482-8193 ファクシミリ番号:03-3482-1796)へ 先着20人

 

無料耐震相談会
~建築の専門家に相談できます

日時・日程/9月16日(土)午前10時~午後1時
会場/成城まちづくりセンター 当日直接会場へ
ほかの情報/持参書類等詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:防災街づくり課 電話番号:03-6432-7177 ファクシミリ番号:03-6432-7987

 

砧図書館から

[1]きぬたぬきおはなし会

当日直接会場へ
対象/3歳以上
日時・日程/9月17日(日)午後3時~3時30分
ほかの情報/先着30人。

[2]キャラクターの名前募集

 おはなし会の新しいたぬきキャラクターの名前を募集しています。
応募方法/砧図書館2階の子ども展示コーナーに置いてある応募用紙で応募
締め切り/8月31日(木)まで

共通事項

会場・問合せ先:砧図書館 電話番号:03-3482-2271 ファクシミリ番号:03-3482-4603

 

成城まちづくりセンターから

[1]成城地区の災害対策訓練

内容/事前配布している緑色の安否確認標識を終日戸外に掲示し、近隣の方へ安否を表示する訓練
対象/成城地区に自宅・事業所等のある方
日時・日程/9月1日(金)

安否確認標識
▲安否確認標識

[2]成城地区では関係10団体が地域で活動しています

 成城地区関係10団体は、成城のまちがより住みやすくなるよう、協働しながら様々な地域活動を行うとともに、定期的な交流会等を通じて、相互理解や親睦を図っています。一緒に地域活動に携わるメンバーを募集しています。ご自身の知識やスキルを活かし、地域に貢献してみませんか。
 活動内容について詳しくは、リーフレット(区HP番号/146838にあり)をご覧ください。

共通事項

問合せ先:成城まちづくりセンター 電話番号:03-3482-1348 ファクシミリ番号:03-3482-7208

 

2023防災フェスタin砧公園

内容/防災体験、防災食の炊き出し、関東大震災パネル展示等
日時・日程/9月24日(日)午前10時~午後3時
会場/砧公園ねむの木広場周辺 当日直接会場へ
問合せ先:砧まちづくりセンター 電話番号:03-3417-3405 ファクシミリ番号:03-5494-7016
当日のみ=砧公園サービスセンター 電話番号:03-3700-0414 ファクシミリ番号:03-3700-7059

 

桂米助独演会

日時・日程/10月17日(火)午後6時30分~8時15分
会場/成城ホール
費用/前売り(当日)=一般3500円(4000円)、区民3000円(3500円)、学生2000円(2500円)
ほかの情報/全席指定。未就学児入場不可。区民チケットは窓口販売のみ。
申込方法:チケットは、成城ホール・北沢タウンホール・玉川せせらぎホール事務室、世田谷サービス公社オンラインチケットサービスで販売。先着297人
問合せ先:成城ホール事務室 電話番号:03-3482-1313 ファクシミリ番号:03-3482-7832

「ヨネスケ」でお馴染みの桂米助師匠
▲「ヨネスケ」でお馴染み
の桂米助師匠

こもれびのエコガーデンで
ガーデニング体験しませんか

内容/秋の植物の植え込み、コンポスト、園路補修等、ガーデニングやDIY作業の体験
日時・日程/9月11日、10月16日いずれも月曜午前10時~正午(小雨実施)
会場/成城三丁目こもれびの庭市民緑地(成城3-6-20)
申込方法:いずれも開催1週間前までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で(一財)世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ

季節に合わせた飾りつけも行えます
▲季節に合わせた飾りつけも行えます

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。