このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年8月25日

ページID 14505

区のおしらせ「せたがや」令和5年8月25日号(2面)

せたがや総合支所

オンライン手続き(スマートフォン不可)オンライン手続きは区のホームページ「オンライン手続き」から申し込めます(オンライン手続き(スマートフォン不可)は携帯電話・スマートフォン不可)。
※一部対応できない機種があります。

 

子育て応援講座
「がんばるママを癒すリフレッシュヨガ」(全2回)

対象/子育て中の方
日時・日程/9月14・21日いずれも木曜午前10時30分~正午
会場/太子堂区民センター
講師/Yuzu(ヨガインストラクター)
ほかの情報/保育可(要予約、抽選8人)。
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:9月3日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選16人

 

オンライン手続き 精神保健福祉講演会
~どうして不登校に? 親子の関係を考える

対象/世田谷地域在住・在勤の方
日時・日程/10月10日(火)午後2時~3時30分
講師/齋藤万比古(恩賜財団母子愛育会愛育研究所)
ほかの情報/オンライン(ZOOM(ズーム))開催。
申込方法:9月1~29日に、オンライン手続きオンライン手続き 先着200人
問合せ先:健康づくり課 電話番号:03-5432-2896 ファクシミリ番号:03-5432-3074

 

三茶DE脳トレ
一(いち)から学ぶ健康マージャン教室(全8回)

対象/20歳以上の麻雀初心者で全回参加できる方
日時・日程/10月18日、11月1・8・15日、12月6・13・20日、6年1月17日いずれも水曜(1)午前10時~正午(2)午後1時30分~3時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
費用/1万2000円(教材費込、初回時に支払)
担当=地域振興課生涯学習・施設担当
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別も明記)で三茶しゃれなあどホール(電話番号・ファクシミリ番号:03-3411-6636)へ 先着(1)(2)各24人

 

ひだまり友遊会館シリーズ講座

内容/書道(かな)・囲碁・将棋・すまほ講習会(LINE・Chat GPT)・健康体操
対象/区内在住の60歳以上の方
ほかの情報/申込み方法等詳しくは、お問い合わせください。
会場・問合せ先:ひだまり友遊会館 電話番号:03-3419-2341 ファクシミリ番号:03-3413-9444

 

無料耐震相談会
~建築の専門家に相談できます

日時・日程/9月23日(祝)午前10時~午後1時
会場/太子堂まちづくりセンター 当日直接会場へ
ほかの情報/持参書類等詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:防災街づくり課 電話番号:03-6432-7177 ファクシミリ番号:03-6432-7987

 

認知症高齢者の家族の会

日時・日程/9月7日(木)午後1時30分~3時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で保健福祉課(電話番号:03-5432-2855 ファクシミリ番号:03-5432-3049)へ 先着10人

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

池尻・三宿健康教室~誰でもできる! 健康づくり(全4回)
対象/全回参加できる方(池尻地区在住の方優先)
日時・日程/10月5~26日の毎週木曜午後2時~3時30分(12日のみ午前10時~午後0時30分)
会場/池尻小学校第2体育館(12日のみ食糧学院(池尻2-23-11))
費用/1200円(保険料、食材費)
申込方法:9月22日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で池尻まちづくりセンター(電話番号:03-3413-1843 ファクシミリ番号:03-5486-7664)へ 抽選30人

[1]健康教室~食事と運動で健康アップ(全3回)
内容/(1)体組成測定と栄養講座(全員受講)(2)体操教室(火曜クラスまたは金曜クラス)
対象/全回参加できる方(若林地区在住の方優先)
日時・日程/(1)9月29日(金)午前10時~11時30分(2)火曜クラス=10月10・24日いずれも午前10時~11時、金曜クラス=10月13・27日いずれも午前10時~11時
費用/66円(保険料)

[2]秋の寄せ植え講習会
対象/若林地区在住の方優先
日時・日程/10月17日(火)午前11時~正午
講師/井出孝行(世田谷ファーム代表)
費用/3000円(材料費)

共通事項
会場/若林まちづくりセンター
申込方法:[1]は9月15日、[2]は9月20日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。[1]は(2)の希望クラスも明記)で若林まちづくりセンター(電話番号:03-3413-1341 ファクシミリ番号:03-5486-7666)へ 抽選[1]各クラス10人[2]20人

歩こう会~上町から二子玉川周辺を巡る文化を感じる旅
対象/上町地区在住の方優先(その他地区在住の方は9月1日から受付開始)
日時・日程/10月19日(木)午前9時15分・上町まちづくりセンター集合~フラワーランド~正午ごろ・玉川大師(瀬田4-13-3)解散(約7キロ・雨天中止)
費用/保険料30円、参拝料500円(参拝は任意) 
申込方法:9月17日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着20人

交通安全体験会~自転車シミュレーターと反射神経測定
日時・日程/10月22日(日)午前10時~11時(受付は午前10時50分まで)
会場/上馬地区会館 当日直接会場へ
問合せ先:上馬まちづくりセンター 電話番号:03-3422-7415 ファクシミリ番号:03-5486-7668

 

きたざわ総合支所

3か月で完成~「お手軽」短期陶芸入門(第3回 湯のみ)(全3回)

対象/区内在住の60歳以上で全回参加できる方
日時・日程/10~12月の(1)第2土曜(2)第4土曜いずれも午後1時30分~3時30分
会場/代田地区会館
費用/2000円
申込方法:9月8日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別またはどちらでも可を明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選(1)(2)各16人

 

無料耐震相談会
~建築の専門家に相談できます

日時・日程/10月7日(土)午前10時~午後1時
会場/北沢タウンホール 当日直接会場へ
ほかの情報/持参書類等詳しくは、お問い合わせください。
問合せ先:防災街づくり課 電話番号:03-6432-7177 ファクシミリ番号:03-6432-7987

 

代田コミュニティ植物教室
「秋の箱根湿性花園 植物探訪」

対象/区内在住で両日参加できる方
日時・日程/(1)10月3日(火)午前10時~正午(事前講義)(2)10月4日(水)午前7時30分集合~午後6時(バス見学会)
会場/(1)代田区民センター(2)箱根湿性花園(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817)ほか
講師/せたがや自然環境保全の会会員
費用/3000円(入園料、昼食代)
申込方法:9月15日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面)で代田区民センター運営協議会「植物教室」係(〒155-0033 代田6-34-13 電話番号:03-6407-8408 ファクシミリ番号:03-6407-8409)へ 抽選35人

 

第15回下北沢映画祭

 今年の映画祭は、短編上映プログラムや下北沢を舞台にした映画の特別上映等を予定。最終日のコンペティションでは、全国から応募された中短編映画を厳選し、グランプリほか各賞を決定。
日時・日程/9月16日(土)~18日(祝)
主催/下北沢映画祭実行委員会
担当=地域振興課地域振興・防災担当
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

さくら花見堂まつり

当日直接会場へ
内容/模擬店の出店、ゲーム等
日時・日程/10月22日(日)午後0時30分~5時
ほかの情報/代田南児童館のお店は事前配布のスタンプカードが必要です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
会場・問合せ先:さくら花見堂(花見堂複合施設)電話番号:03-3414-2836 ファクシミリ番号:03-5430-6201

 

不燃化特区
「専門家による建替え相談会」

対象/北沢総合支所管内の不燃化特区地区内に老朽建築物を所有する方
日時・日程/9月16日(土)(1)午前9時30分~10時30分(2)午前10時40分~11時40分
会場/北沢タウンホール
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面。(1)(2)の別も明記)で街づくり課(電話番号:03-5478-8074 ファクシミリ番号:03-5478-8019)へ

 

まちづくりセンターから

担当=各まちづくりセンター

  内容・日時・申込方法等

梅丘地区健康づくり教室(全2回)
内容/講演、気軽にできる体操
対象/梅丘・豪徳寺・代田1~3丁目在住の全回参加できる方
日時・日程/10月5・12日いずれも木曜午前10時~正午
会場/梅丘まちづくりセンター
申込方法:9月1~29日に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で梅丘まちづくりセンター(電話番号:03-3428-6171 ファクシミリ番号:03-5477-7923)へ 先着15人

健康体操教室~美しい姿勢で若々しく(全4回)
対象/代沢地区在住の方優先
日時・日程/10月3~24日の毎週火曜(1)午前9時15分~10時30分(2)午前10時45分~正午
会場/代沢まちづくりセンター
費用/200円(保険料)
申込方法:電話または参加費持参で直接代沢まちづくりセンター(電話番号:03-3413-0513 ファクシミリ番号:03-5486-7669)へ 先着(1)(2)各20人

健康づくり教室「今、はじめよう!筋力アップ」(全9回)
対象/北沢地区在住の方(初めての方優先)
日時・日程/9月13日~11月8日の毎週水曜午前10時~11時30分
会場/北沢タウンホールほか
費用/300円(保険料)
申込方法:9月5日までに、電話で北沢まちづくりセンター(電話番号:03-5478-8020 ファクシミリ番号:03-5478-8025)へ 先着30人

[1]古着・古布回収
当日直接会場へ
日時・日程/(1)9月24日(日)(2)10月7日(土)いずれも午前9時~正午(雨天実施)
会場/(1)赤松公園線路側、六所橋区民集会所、デイホーム赤堤前(赤堤1-37-11)(2)桜上水南地区会館前、松沢中学校横(南東角)、桜上水日本生命社宅脇(桜上水5-5)
ほかの情報/洗濯済みの衣類等を透明または半透明の袋に入れて持参してください。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

[2]フリーマーケット
日時・日程/9月24日(日)午前10時~午後3時(雨天の際は10月1日(日)に延期)
会場/赤松公園 当日直接会場へ
費用/出店者=200円
申込方法:出店希望者は9月11日(必着)までに、往復ハガキ(記入例4面)で松沢まちづくりセンター(〒156-0044 赤堤5-31-5 電話番号:03-3323-8391 ファクシミリ番号:03-5376-7033)へ 抽選114店(予定)

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。