このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年6月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年6月25日号(4面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年6月25日
ページID 14400
日時・日程/7月4日(火)~7日(金)午前10時~午後4時(4日は午後2時から、7日は正午まで)
会場/粕谷区民センター 当日直接会場へ
問合せ先:上祖師谷まちづくりセンター 電話番号:03-3305-8611 ファクシミリ番号:03-5384-7196
▲区の花さぎ草を
展示します
当日直接会場へ
日時・日程/7月11日(火)~13日(木)午前9時~午後4時(13日は正午まで)
会場・問合せ先:上北沢まちづくりセンター 電話番号:03-3303-0111 ファクシミリ番号:03-5374-7030
対象/烏山区民センター利用団体、地域活動団体、学校、PTA
日時・日程/10月14日(土)・15日(日)午前10時~午後4時
申込方法:7月14日(必着)までに、所定の申込用紙(烏山区民センターにあり)を同センター(〒157-0062 南烏山6-2-19)へ郵送または持参
出演/Mio&Mucho
日時・日程/7月15日(土)午後6時30分~8時
対象/全回参加できる小学生
日時・日程/8月2日(水)、9月23日(祝)いずれも午前10時~11時
講師/峯村辰夫(将棋指導員)
会場/上北沢区民センター
申込方法:午前9時から、電話で同センター(電話番号:03-3290-3701 ファクシミリ番号:03-3290-3471)へ
先着[1]100人[2]30人
当日直接会場へ
日時・日程/(1)7月22日(土)・23日(日)午前11時~午後3時(2)8月18日(金)・19日(土)午前11時~午後3時
会場/(1)寺町通り区民集会所(2)烏山区民センター集会室
作品/「ミッキーのバケーション」
対象/幼児~小学校低学年
日時・日程/7月25日(火)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時30分~3時
※各回同一内容です。
会場/烏山区民センター 当日直接会場へ
ほかの情報/先着各回370人。
日時・日程/7月28日(金)午後5時~8時30分
※子ども向け=午後5時から、一般向け=午後6時から開始。
会場/芦花公園駅前 当日直接会場へ
問合せ先:地域振興課地域振興・防災担当 電話番号:03-3326-9249 ファクシミリ番号:03-3326-1050
今年の蘆花まつりは、10月22日(日)都立蘆花恒春園で4年ぶりに通常開催します。ステージイベントの一つとして歌うま選手権を実施します。皆さんの歌で一緒にステージを盛り上げましょう。
対象/予選会及び本選に参加できる方 ※グループ参加も可。
日時・日程/予選会=8月19日(土)午後1時~4時 ※本選は10月22日(日)。
会場/予選会=烏山区民センター ※本選は都立蘆花恒春園。
ほかの情報/本選入賞者には、蘆花まつり実行委員会より賞品を贈呈します。
担当=地域振興課地域振興・防災担当
申込方法:6月26日~7月31日に、電話またはファクシミリ(記入例4面。歌う曲及び歌手名も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 抽選30人程度 ※区のホームページ「区HP番号/204020」からも申込み可。
こころの 健康相談 |
こころの 健康相談 (子ども・思春期) |
食生活 相談室 |
すくすく 歯科相談 (4歳未満) |
依存症相談 (アルコール等) |
問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|
世田谷 | 19日(水) 13:30 ~15:30 |
13日(木) 13:30 ~15:30 |
19日(水) 9:00 ~11:00 |
7日、 14日、 28日(金) 9:00 ~10:30 |
27日(木) 13:30 ~15:30 |
世田谷・健康づくり課 電話番号: 03-5432-2893 ファクシミリ番号: 03-5432-3074 |
北沢 | 28日(金) 13:30 ~15:30 |
13日(木) 9:30 ~11:30 |
24日(月) 13:00 ~15:00 |
5日、 19日(水) 9:00 ~10:30 |
無し | 北沢・健康づくり課 電話番号: 03-6804-9355 ファクシミリ番号: 03-6804-9044 |
玉川 | 5日(水)、 27日(木) 13:30 ~15:30 |
20日(木) 14:30 ~16:30 |
7日(金) 13:00 ~15:00 |
5日、 19日、 26日(水) 9:00 ~10:20 |
無し | 玉川・健康づくり課 電話番号: 03-3702-1948 ファクシミリ番号: 03-3705-9203 |
砧 | 7日(金)、 10日(月) 13:30 ~15:30 |
5日(水) 14:30 ~16:30 |
12日(水) 9:00 ~11:00 |
7日、 21日(金) 9:00 ~10:30 |
無し | 砧・健康づくり課 電話番号: 03-3483-3161 ファクシミリ番号: 03-3483-3167 |
烏山 | 19日(水) 13:30 ~15:30 |
27日(木) 9:30 ~11:30 |
13日(木) 9:00 ~11:00 |
12日、 26日(水) 9:00 ~10:30 |
11日(火) 13:30 ~15:30 |
烏山・健康づくり課 電話番号: 03-3308-8228 ファクシミリ番号: 03-3308-3036 |
・全て予約制です。申込みは電話でお住まいの地域の総合支所健康づくり課へ。
・育児の相談は常時受け付けています。相談の際には、母子健康手帳を持参してください。
●あて先は各記事の申込先(住所の記載がない申込先は、1面の総合支所の住所)
●往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名を記入
●連記・重複申込不可
●特に条件のある場合は明記します
(1)行事名(コース)など
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話またはファクシミリ番号
(6)「保育可」の催しで保育希望の場合は、その旨と子どもの氏名・ふりがな・年齢
●救急車を呼ぼうか迷った時に(24時間)
#7119(または 電話番号:03-3212-2323)
●子どもの急病時の相談(平日18時~翌朝8時、土・日曜、祝・休日、年末年始8時~翌朝8時)
#8000(または 電話番号:03-5285-8898)
●医療機関案内(24時間)
電話番号:03-5272-0303
高齢者の方を対象にスマートフォン講座を開催します。本講座では、スマートフォンの電源の入れ方や切り方、カメラの操作方法、インターネットの使い方などの基本的な操作等が学べます。
スマートフォンを使い始めたい、もっと使いこなせるようになりたい方は、ぜひご参加ください。
※7月から、まちづくりセンターで順次開催します。日時、会場、申込方法等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お近くのまちづくりセンターへお問い合わせください。
区HP番号/204206
朝、新宿方面から千歳烏山駅に向けて京王線に乗っていると、天気がよければ、八幡山駅を過ぎてしばらくしたところや芦花公園駅を過ぎたところで、富士山が見えることがあります。特急では一瞬で過ぎてしまいますが、快速や各駅停車ならもう少しゆっくり見ることができます。古い桜の樹を大切にしている上北沢駅近くの桜並木がピンク色に染まるのも、真っ黒な樹木が見えるのも楽しみです。ですから私の場合、電車の中での立ち位置は、進行方向左側の窓際です。
その京王線では、連続立体交差事業を進めており、一面に掲載した千歳烏山駅周辺をはじめ、各駅周辺において様々な街づくりの取組みを進めています。
今は線路によって南北に分かれている街並みが、線路を高架化することによりどう変わっていくのか。駅周辺の街の様子や駅に向かう人の流れはどう変わっていくのか。駅から離れた地域の魅力と駅周辺をつなぐ新しい街づくりを契機に、人と人をつなぐことはできないか。想像したり、考えたりすることで、駅から離れたところにある緑地のことや地域の様々な方の顔が思い浮かびます。またそれが、普段見過ごしがちな、このまちの居心地の良さを再発見することにもつながっているように思えます。
総合支所は、駅周辺の街づくりの取組みをより一層進めていくとともに、駅周辺の街の変化を広く地域に関わる課題と受け止め、これからどのような地域をつくっていきたいかということを皆さんと一緒に検討していきます。
烏山総合支所長 和田 康子
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。