このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2023年6月25日

ページID 14397

区のおしらせ「せたがや」令和5年6月25日号(1面)

住む人 来る人 商店街
つながる! 千歳烏山

住む人 来る人 商店街 つながる! 千歳烏山

千歳烏山駅周辺では、京王線連続立体交差事業等を契機に、街づくりが進められており、区では、街の将来像として令和3年に「地区計画」を策定しました。区民等による街づくりも活発に進められています。様々な主体が連携し、“誰もが安心して過ごせる魅力あふれるにぎわいのある街”をめざし、街づくりの取組みを推進していきます。

問合せ先:烏山総合支所駅周辺整備担当課 電話番号:03-3326-9836 ファクシミリ番号:03-3326-6159

烏山地域キャラクター「からぴょん」
烏山地域キャラクター
「からぴょん」

1 京王線連続立体交差事業

 都が事業主体となり進める鉄道の高架化事業では、開かずの踏切解消のため、千歳烏山駅付近においても工事が進められています。

現在の踏切の様子
現在の踏切の様子

千歳烏山駅舎イメージ
千歳烏山駅舎イメージ

2 駅前広場南側地区の取組み

 都市計画事業として進めている駅前広場を含む南側地区では、地権者による「まちづくり準備会」によって、再開発事業を活用したまちづくりの検討が進められてきました。昨年12月に「再開発準備組合」が設立され、活動が進められています。

再開発準備組合総会の様子
再開発準備組合総会の様子

検討イメージ(まちづくり準備会作成)
検討イメージ
(まちづくり準備会作成)

3 駅周辺の取組み

 千歳烏山駅周辺の5つの商店街で構成する商店街連合会に設置された街づくり委員会では、めざすまちの姿を「ちとから・まちづくりデザイン」として取りまとめ、実現に向けた活動が進められています。

下高井戸地区視察の様子
下高井戸地区視察の様子

「ちとから・まちづくりデザイン」
「ちとから・まちづくりデザイン」

新型コロナウイルス感染症に関する相談

発熱などの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。

「かかりつけ医」がいない場合の受診相談、療養中の体調変化や困りごとの相談

世田谷区新型コロナウイルス感染症相談センター
電話番号:050-3665-7973
(平日 午前8時30分~午後5時)

東京都新型コロナ相談センター
電話番号:0120-670-440
(24時間(土・日曜、祝・休日を含む))

発熱患者に対応している医療機関のリスト

区HP番号/199397

※必ず受診前に医療機関に電話で相談してください。
※受診の際は、マスクの着用をお願いします。

新型コロナウイルス感染症について

療養期間の目安など、詳しくはこちら

区HP番号/184143

新型コロナワクチン接種について

世田谷区新型コロナワクチンコール
電話番号:0120-136-652
(午前8時30分~午後5時30分(土・日曜、祝・休日を含む))

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。