このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月25日

ページID 26135

千歳烏山駅周辺のまちの将来イメージを描くワークショップ

募集中

募集終了

事前申込必要

地域ワークショップ_バナー2

京王線連続立体交差事業、補助216号線都市計画道路事業、駅前広場事業…
千歳烏山は今後10年ほどで大きく変化します。
未来のまちをどう過ごし、どう使っていきたいか、
まちの将来を一緒に描いてみませんか?

全3回のワークショップで、千歳烏山駅周辺を知り、
まちの将来イメージを絵と文章で描きます。
通年参加、都度参加をお選びいただけます。

絵を描くのが苦手でも問題ありません!
皆様の描いた将来イメージは、来年度の将来イメージ(素案)作成に活用していきます。

日程

  • 2025年8月30日(土曜日)10時00分から2025年8月30日(土曜日)12時30分
  • 2025年9月28日(日曜日)9時15分から2025年9月28日(日曜日)12時30分
  • 2025年11月22日(土曜日)10時00分から2025年11月22日(土曜日)12時30分

各回15分前から開場します。

対象

烏山地域に在住・在学・在勤、または烏山地域のまちづくり活動に参加されている方
定員(先着):第1回 36名/第2回 70名/第3回 70名

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

お申込み方法

地域ワークショップ_バナー2通年参加、都度参加をお選びいただけます。
都度参加でもお楽しみいただけるプログラムになっていますので、ご興味のある方はぜひお申込みください。

申込期間

令和7月25日(金曜日)~各回定員に達し次第終了

申込方法

オンライン手続きまたは電話・FAXからお申込みください。

  1. オンライン申請
  2. 電話またはFAX
    TEL:03-3326-9836(平日8時30分~17時)
    FAX:03-3326-6159

地域ワークショップ二次元コード
二次元コード

  • お申込み時、「興味のあるテーマ」を第3希望までお選びください。
    第1回・第2回のグループ分けや、第3回の運営の参考にさせて頂きます。

    (1)商店街・イベント(活性化・賑わい )
    (2)公共施設(広場・施設 )
    (3)交通環境(道路・自転車・バス etc)

    (4)コミュニティ(遊び・文化・アート )
    (5)住宅・みどり(環境保全・子育て)
    (6)防災(避難場所・防災対策 )

  • 第1回に参加される方は、マスターになるかをご選択ください。マスターについての説明は、開催概要をご覧ください。
  • FAXの場合「(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号(4)メールアドレス(任意)(5)参加日時(6)興味のあるテーマ(7)(第1回参加者のみ)マスターになる・ならない」をご記入ください。
  • 車イスをご利用の方は、お申込み時にお伝えください。また、付添人の申込みは不要ですが、人数をお知らせください。

開催概要(全3回)

ワークショップ概要
▲画像をクリックで拡大

  日時 場所 内容
第1回 8月30日(土曜日)10時00分〜12時30分

烏山区民センター 音楽室(地下1階)

ワールドカフェ

第2回

9月28日(日曜日)9時15分〜12時30分 烏山区民センター 集会室(3階) まち歩き&ガリバーマップ
第3回 11月22日(土曜日)10時00分〜12時30分 烏山区民センター 集会室(3階) 未来絵日記

関連イベント

ちとからまちづくりフォーラム 全体スケジュール


今回のワークショップは≪ちとからまちづくりフォーラム≫の取組みの一環になります。

令和7年度の≪ちとからまちづくりフォーラム≫の取組みでは、
本ページの地域住民の皆さまによるワークショップだけでなく、多様な世代にもご意見やアイディアをお聞きする機会を設け、
来年度以降作成していくまちの将来イメージに反映させていきたいと考えています。

他の関連イベントについては、【ちとからまちづくりフォーラム】にて、順次ご案内しています。
身近に対象の方がいらっしゃいましたら、ぜひお伝えください。

お問い合わせ先

烏山総合支所 駅周辺整備担当課  

ファクシミリ:03-3326-6159