このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 育児・子育て > 子育て・教育に関する相談 > 世田谷区児童相談所 > 世田谷区の里親制度のご案内 > 里親認定証(カード)の発行のご案内
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月1日
ページID 19911
様々な場面で、里親さんが円滑に対応できるよう、携帯可能なカードサイズの里親認定証を発行します!
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
発行には申請手続きが必要になりますので、以下の方法からお手続きください。
現在、登録期間が終了したあと、登録の更新手続きを終了されていない方は、登録の更新手続きを行ってから申請をしてください。
写真付きの認定証になりますので、上三分身(おおむね胸から上)の、写真をご用意ください。
(正面、無帽、無背景、マスク等で顔の一部が隠れていないもの)
電子申請の場合は申し込み画面でデータを添付してください。
郵送の場合は写真を同封してください。
サイズ指定はありません。
1 Logoフォームサイトにアクセスする。
このQRコードからも、下記のリンク先からもアクセスできます。
2 里親認定証受付フォームを開く。
3 必要事項を入力。
4 申請完了!
1 このページの下のリンク先から申請書を印刷。または児童相談支援課に電話をして申請書を取寄せる。
2 必要事項を入力。
3 申請書に写真を添えて郵送する。
送付先
〒156-0043世田谷区松原6-3-5(梅丘分庁舎)
子ども・若者部児童相談支援課社会的養護推進担当
4 申請完了!
【参考】里親認定証(カード)イメージ
子ども・若者部 児童相談支援課 社会的養護推進
電話番号:03-6304-7736
ファクシミリ:03-6304-7786