このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 区民の皆様へのお知らせ、お願い > 講座・イベント開催結果 > 「ごみ・リサイクル」に関する出前授業を実施しました
ここから本文です。
最終更新日 2024年8月2日
ページID 18069
令和6年7月17日(水曜日)、喜多見小学校新BOPで「ごみ・リサイクル」に関する出前授業を実施し、当日は約40名の小学校1~3年生が参加しました。
身近なお絵描きや工作の際に余る紙を事例として挙げ、質疑応答を交えながら、古紙のリサイクル過程や、リサイクル前にできるリユース(再利用すること)やリデュース(ごみとなるものを減らすこと)などについて学びました。
当日の様子
当日の様子
子ども達は熱心に話を聞き、「牛乳パックを開いて(資源に)出している」「弟や妹に着られなくなった服をあげている」など、家や学校でできるリサイクルについてたくさん意見が出ました。
また、リサイクルに関するクイズを出題したところ、積極的に手が挙がり、ほとんどの子が間違えずに答えました。このことから、リサイクルに対する意識の高さが伺えました。
最後は「紙やおもちゃを大切に使う」ことを約束し、お土産にごみ収集車の紙工作を持ち帰って終了しました。
清掃・リサイクル部 事業課
電話番号:03-6304-3253
ファクシミリ:03-6304-3341