このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 子どもに関する条例・計画・会議体等 > 子どもに関する附属機関・会議体 > 子ども・子育て部会・子ども・子育て会議 > 世田谷区子ども・子育て会議
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月1日
ページID 10793
下記日程にて開催いたします。
日時 令和7年3月26日(水曜日)午前9時30分より11時30分
場所 成城ホール集会室CD
傍聴 先着10人
※傍聴のお申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。
日時 令和6年12月13 日(金曜日)午前9時30分より11時30分
場所 成城ホール集会室D
日時 令和6年10月25日(金曜日)午前9時30分より11時30分
場所 世田谷区役所東棟3階 庁議室
日時 令和6年7月12日(金曜日)午前9時30分より11時30分
場所 第2庁舎4階大会議室
日時 令和6年4月30日(火曜日)午前10時より12時
場所 保健医療福祉総合プラザ 研修室C
過去の子ども・子育て会議の資料、議事録については、下記のリンク先よりご覧になれます。
(補足)子ども・子育て支援法に規定する子ども・子育て支援事業計画の策定にあたり、学識経験者、区民等の意見を聴取するため、平成25年7月より世田谷区地域保健福祉推進条例第19条第5項の規定に基づき、世田谷区地域保健福祉審議会の部会として子ども・子育て部会を設置し、議論・審議いただきました。 平成26年10月より世田谷区子ども・子育て会議条例に基づき、世田谷区子ども・子育て会議を設置し、子ども・子育て部会の審議事項を引き継ぐかたちで会議を実施し、ご審議いただきました。
世田谷区子ども・子育て会議委員名簿
(敬称略)(任期:令和5年5月15日~令和7年5月14日)
区分 | 氏名 | 所属等 | 備考 |
---|---|---|---|
学識経験者 | 加藤 悦雄 | 大妻女子大学 教授 | 会長 |
学識経験者 | 久保田 純 | 日本大学 准教授 | 副会長 |
学識経験者 | 猪熊 弘子 | 駒沢女子短期大学 教授 | |
学識経験者 | 佐藤 亜樹 | 東洋大学 准教授 | |
学識経験者 | 米原 立将 | 流通経済大学 准教授 | |
学識経験者 | 林 大介 | 浦和大学 准教授 | |
学識経験者 | 半田 勝久 | 日本体育大学 准教授 | |
学識経験者 | 西 智子 |
元 日本女子大学 特任教授 |
|
区民委員 | 髙橋 直之 | 児童養護施設 東京育成園 園長 | |
区民委員 | 三瓶 七重 | 砧地域子育て支援コーディネーター きぬたまの家 | |
区民委員 | 加藤 剛 | NPO法人せたがや子育てネット 理事 | |
区民委員 | 小嶋 泰輔 |
世田谷区民間保育園連盟 |
|
区民委員 | 石井 俊子 | 東京都認証保育所協会 世田谷地区 | |
区民委員 | 金子 貴昭 | 世田谷区私立幼稚園協会 副理事長 | |
区民委員 | 金子 永美子 | 世田谷区私立幼稚園PTA連合会 | |
区民委員 | 宮越 麻衣 | 世田谷区立幼稚園・こども園PTA連絡協議会 会長 | |
区民委員 | 奥村 明日 | 公募区民委員 | |
区民委員 | 安藤 毅 | 公募区民委員 | |
区民委員 | 橋本 典明 | 公募区民委員 |
子ども・若者部 子ども・若者支援課 計画担当
電話番号:03-5432-2528
ファクシミリ:03-5432-3016