このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月25日

ページID 3360

砧エリア自立支援協議会

砧エリア自立支援協議会は、事業所や施設等、障害者を支援する皆さんが、地域の問題や課題について、共有し、ネットワークを使って解決方法を検討していく場です。議論した内容は、世田谷区自立支援協議会運営会議へ報告しています。

事業所、関係者の皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。

令和6年度:自立支援協議会の開催について(終了しました)

「きぬたの防災」~横の繋がりを作ろう~三か年計画2024年自助<令和6年度砧エリア自立支援協議会>

1.日時

令和6年10月10日(木曜日)17時30分~19時30分(受付開始17時00分から)

2.会場

砧区民会館(成城ホール)4階集会室C.D

3.内容

テーマ『きぬたの防災~横の繋がりを作ろう~三か年計画2024年自助』

第1部:講演『きぬたの防災~自助~』

 講師:北村弥生氏(長野保健医療大学特任教授、NPO支援技術開発機構(ATDO)研究顧問、東京都豊島区南池袋二三四町会防災部長)

第2部グループワーク『災害避難準備シートを作ろう』

まずは自分の個別避難計画を作り、解決策のイメージ・課題を共有。今後の支援に活かしましょう!

4.定員

80名(先着順)

定員に達した時点で参加を締め切らせていただきます。

5.申し込み

申込フォームにアクセスしてお申し込みください。

申し込み締め切りは令和6年10月1日(火曜日)17時です。

お申込み受付後、受付完了メールを送信いたします。メールが届かない場合は、下記担当までお問い合わせください。

6.お問い合わせ

地域障害者相談支援センターぽーときぬた

電話:03-6411-5680

FAX:03-6411-4150

E-mail:po-tokinuta@abox3.so-net.ne.jp

令和5年度:自立支援協議会の報告

「きぬたの防災」~横の繋がりを作ろう~をテーマに開催しました<令和5年度砧エリア自立支援協議会>

令和5年10月19日、「きぬたの防災~横の繋がりを作ろう~三カ年計画2023年共助」をテーマに、令和5年度の砧エリア自立支援協議会を開催しました。今回は2年ぶりに対面での開催となりました。

自立支援協議会の様子1

開催日/令和5年10月19日(木曜日)17時30分~19時30分

会場/成城ホール砧区民会館(砧総合支所1階)

参加者/68名

第1部講演「防災~共助について~」

第1部は、「防災~共助について~」をテーマにせたがや防災NPОアクションで代表をされている宮崎猛志先生の講演がありました。実際の被災地でのご経験を交えたお話に、ご参加いただいた皆様からは、「いつか備えようではなく、今すぐ準備していこうと思った」「避難と脱出の違いなど、防災に対する考え方を整理できた」と言ったご意見が寄せられていました。

第2部グループトーク「共助について語り合おう」

第2部は7つのグループに分かれて、第1部の内容を受けて、グループトークが行われました。「出来る事から地道にやっていくこと、つながりを作っていくこと、自助意識を高めていくことが大切」「共助のためにはまず自助が大切。自助をどのように促すかが課題」と言ったご意見が出ていました。

令和4年度 自立支援協議会の報告

「きぬたの防災」~横の繋がりを作ろう~をテーマに開催しました。<令和4年度 砧エリア自立支援協議会>

令和4年10月20日、「きぬたの防災~横の繋がりを作ろう~三カ年計画 2022年 公助」をテーマに、令和4年度の砧エリア自立支援協議会を開催しました。昨年度同様、今年度も新型コロナウイルス感染防止の観点から、オンラインでの開催となりました。

開催日/令和4年10月20日(木曜日)17時半~19時半 オンラインによる開催

参加者/46名

内容

3年連続シリーズで「きぬたの防災」を考えていくその初回として、「公助」についてとりあげました。

第1部 シュミレーション:災害発生!無事避難せよ!水害編/地震編

第1部では、自立支援協議会運営委員が砧エリアで災害が起こった場合のシュミレーションを行ない、水害編と地震編の2部構成で発表しました。

  • (1)水害編:大型で大雨を伴う台風が東京に接近。令和元年の大型台風並みと報道され、2、3日後には関東上陸し、多摩川流域にも相当の被害が出る可能性があるという想定で、独り暮らしの障害者とその支援者がどのように避難するかについて、発表しました。
  • (2)地震編:障害のある方が、移動支援のヘルパーさんと一緒に馬事公苑に遊びに来ていたところに、震度6相当の地震が発生した想定で、無事帰宅するまでのシュミレーションについて、発表しました。

第2部 グループトーク:災害・防災・公助などについて語り合おう

第1部の発表を受けて、公助についてどう考えるかなどについて、小グループに分かれ、情報共有は意見交換などを行ないました。次年度のテーマ「共助」をどう考えるかについての検討も行われました。

令和3年度 自立支援協議会の報告

『WITHコロナ×WITHきぬた』をテーマに開催しました
~令和3年度 砧エリア自立支援協議会~

令和3年11月17日、『WITHコロナ×WITHきぬた』をテーマに、令和3年度の砧エリア自立支援協議会を開催しました。今回は新型コロナウイルス感染防止の観点から、初のオンライン開催となりました。

開催日/令和3年11月17日(水曜日)17時半~19時半 オンラインによる開催

参加者/52名

内容

第1部 事業所発表:コロナ禍における事業所の取り組みについて

世田谷区砧地域社会福祉協議会、TAKUMI相談支援センター世田谷、友愛十字会の3事業所の方から、コロナ禍における様々な支援の取り組みや、事業所の現状や困りごと、事業継続にあたっての工夫や感染予防対策などについての発表がありました。

第2部 トークセッション:WITHコロナ×WITHきぬた

コロナ禍での困りごとや、令和2年度に比べて変わったこと、現場での対応や感染症対策、今後に向けて取り組んでいきたいことなどのテーマについて、小グループに分かれて、情報共有や意見交換を行いました。

令和2年度 自立支援協議会の報告

自立支援協議会の様子2
<会場の様子>

開催日/11月18日(水曜日)午後5時30分から午後7時

会場/成城ホール(砧区民会館)

参加者/28名(運営委員10名含む)

内容/『砧はONE TEAM!会って話ができるって・・・いいね』というテーマのもと、感染症防止対策を講じた上、2部構成で開催しました。

  1. 発表『障害者への診療対応および診療支援に関するアンケート報告』(成人グループ)
    令和元年度に砧エリアの医療機関を対象に実施した『障害者への診療対応および診療支援に関するアンケート』についての結果および報告書の途中経過についての発表を行いました。
  2. ポスターセッション『それぞれのストーリー・子どもの背景を知る~現場で感じたアレッのシーンを考えます~』(子どもグループ)
    マルトリートメント(不適切養育)を主題とし、現場で感じる違和感や気づいたことなどについて、グループ毎にポスターセッションを行いました。また、コロナ禍における参加者それぞれの状況について情報共有を行いました。

令和2年度の活動について

新型コロナウイルスの流行により「今年度は活動自体が難しいのでは?」と思われた砧エリア自立支援協議会。

しかし、運営委員より「ここ数年間、施設を利用している利用者や保護者の皆様、施設職員、そして砧エリアの医療関係者等の協力をいただきながら整えてきた『医療と事業所の連携に関するアンケート』を何とか形にしていきたい」との熱い思いで今年度も活動を開始しております。

砧エリア自立支援協議会は数年前に「制度の切れ目を考える」を年間のテーマに高齢・成人・子どもの3チームに分かれ「地域で誰もがその人らしく暮らしを継続することができるように地域の課題や問題を解決していく」こと、そして「そのためのネットワークづくりの構築」を目標とし、活動に励んでまいりました。

成人・高齢グループの活動をサポートするため、2年ほど休止していた子どもチームも今年度は復活し、高齢・成人・子どもグループそれぞれが以下の目標をもって活動して参ります。

『高齢グループ』

障害領域と高齢領域の連携に関する課題の整理を行います。また、平成30年度に作成したリーフレット「相談支援専門員と介護支援専門員の連携体制の構築に向けて」を更新します。

『成人グループ』

昨年度多くの医療機関にご協力いただいた「障害者への診療対応及び診療支援に関するアンケート」の結果をまとめ、報告書の作成とそれに伴う資料の作成に取り組んでいます。現在の社会情勢からメールやwebを使って、意見交換を重ねながら進めています。今後、報告書等を完成させ、関係機関に配布することを目指しています。

「誰もが住み慣れた地域で適切な医療が受けられる社会の実現」を目指して、歩んでいきます。

『子どもグループ』

マルトリートメント(不適切養育)を基本に「障害者家族の価値観、子育て観で違和感や気付いた事はありませんか?」~マルトリートメントを自立支援協議会で考えます~をテーマに活動していきます。子ども達を育てている保護者として、本人や家族を支援していく支援者として、よりよい子育てを行うためにお互いがどんなことを理解しあい支えあい、繋がっていくか・・・。障害児の子育て環境づくりについて考えていきたいと思います。

令和元年度の活動報告

令和29・30年度の活動から「情報を知らないことが困りごとにつながっている」との視点に立ち、年間の活動テーマを「知らなきゃ損だよ!砧マル得情報!!」としました。砧エリアの情報を提供し、誰もが地域で自分らしく生活できるよう、人々の情報の共有に力を入れて、次の取り組みを進めました。

第1回自立支援協議会

テーマ「知らなきゃ損だよ!砧マル得情報!!あなたの知らない 歯科&お薬の世界」

開催日/令和元年7月11日

会場/砧区民会館集会室

参加者/53名

内容/歯科医及び薬剤師からの講話、グループワーク

第2回自立支援協議会

テーマ「知らなきゃ損だよ!砧マル得情報!!
あなたの知らない65歳の世界~障害者のケアプラン~」

開催日/令和2年2月6日

会場/砧区民会館集会室

参加者/59名

内容/64歳の障害者の方へのインタビューから制度のはざまを共有、グループワーク

その他の活動

  • リーフレット「相談支援専門員と介護支援専門員の連携体制の構築に向けて」の改定
    ※第2回砧エリア自立支援協議会等で配布
  • 「医療と福祉の連携」に関するアンケートの実施
    砧エリアのクリニックにアンケート調査を実施し、結果をまとめた。
    これらの活動を通して、障害や高齢の両関係者の方々と様々な情報を共有することで、エリアの課題解決に向けた土台が出来てきたと実感しています。

添付ファイル

お問い合わせ先

砧エリア自立支援協議会事務局
電話番号 03-3482-8198
ファクシミリ 03-3482-1796