このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月1日

ページID 27231

せたがやチア★フェス(せたチャレ!PRイベント)

募集中

募集終了

事前申込必要

タイトル

~あなたの応援で世田谷をより良い"まち"へ~

区内の地域課題・社会的課題の解決を目指す事業を「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング(GCFⓇ)」で応援しませんか?
「せたがやチア★フェス」では、「世田谷をもっと元気にしたい!」そんな思いを持ったチャレンジャー達が、それぞれの思いを熱く語ります!
一緒に応援して、世田谷をもっと元気にしよう!
(終了後のアンケート回答で、「せたがやPay」500ポイントを配布します。)

日程

  • 2025年9月21日(日曜日)

時間

13時から16時まで

場所・会場

北沢タウンホール(世田谷区北沢2-8-18)

対象

どなたでも
(世田谷をより良くしたい方、世田谷の未来に貢献したい方におすすめです!)

費用・料金

無料

申し込み方法

事前申し込み不要

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

プログラム

タイムスケジュール(予定)

時間(目安) 内容
13時~13時05分 オープニング(せたチャレ!って何?)
13時05分~13時30分

講演「市民活動の意味を改めて考える」~シビックプライドを世田谷のプライドに~

13時30分~13時47分 地域の子どもたちによる応援パフォーマンス(mermaid☆ stars)

13時47分~14時04分

せたチャレ!プロジェクト紹介(マイクロ・コモンズ・スチュワードシップ)
14時04分~14時21分

地域の子どもたちによる応援パフォーマンス(kid's union dance carat&luce)

14時21分~14時38分 せたチャレ!プロジェクト紹介(カルチベート・プロジェクト~演劇の街下北沢で中高生に演劇体験を~)
10分間 休憩
14時48分~15時03分 地域の子どもたちによる応援パフォーマンス(rhythmic club)
15時03分~15時20分 せたチャレ!プロジェクト紹介(下北沢まち案内とまち歩きツアーの運営)
15時20分~15時37分

地域の子どもたちによる応援パフォーマンス(世田谷 笑 in 若林)

15時37分~15時54分 せたチャレ!プロジェクト紹介(世田谷の子どもたちへフラッグフットボールを届けるプロジェクト)
15時54分~16時 クロージング

せたチャレ!ってなに?

市民活動支援事業「せたがやクラファン!チャレンジ(略称:せたチャレ!)」のご紹介

詳細については【区HP】せたがやクラファン!チャレンジ(市民活動支援事業)をご覧ください。

 

講演「市民活動の意味を改めて考える」~シビックプライドを世田谷のプライドに~

講師:李 妍焱氏(駒澤大学 文学部 社会学科 教授)李先生顔写真

「せたチャレ!」プロジェクト紹介!

時間(予定・目安)

プロジェクト紹介

13時47分~

14時04分

プロジェクト名:マイクロ・コモンズ・スチュワードシップ

チャレンジャー:世田谷ポートランド都市文化交流協会

区協働所管課:みどり政策課/公園緑地課/庁舎管理担当課/都市計画課 

アップサイクルして作成したプランター

 

このプロジェクトでは、世田谷ポートランド都市文化交流協会と世田谷区の関係所管課が協働し、区民が主体となって小規模公有地を管理・活用する新しい制度を作り上げることを目指しています。このプロジェクトの一環として、古着から作り出された新しい素材である「グリーンアップサイクルⓇ」を活用したプランターの実証実験を2年前から行っています。

本年度から区内の各地区で緑化活動をしている団体などと連携して、各地区へプランターを提供し、ちいさなみどりを区内に少しでも多くつくっていきたいと考えています。

14時21分~

14時38分

プロジェクト名:カルチベート・プロジェクト~演劇の街下北沢で中高生に演劇体験を~

チャレンジャー:一般社団法人北沢おせっかいクラブカルチベートプロジェクト

 

本事業の主催者である一般社団法人北沢おせっかいクラブは、これまで「子ども食堂」や「おでかけひろば」の運営などを通して、地域の子育てに関する支援を行ってきました。

今回の「カルチベート・プロジェクト」では、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで集めた資金を活用し、下北沢で上演される演劇公演に区内通学・在住の中高生を招待します!

15時03分~

15時20分

プロジェクト名:下北沢まち案内とまち歩きツアーの運営

チャレンジャー:下北沢コンシェルジュ協会

 

まち案内の様子

下北沢コンシェルジュ協会は、下北沢で「まちの案内所」と「まち歩きツアー」をボランティア活動として運営しています。駅前広場内に登場する可搬式ワゴンの「まちの案内所」では、来街者から聞かれた道順の案内や、ボランティアをしている歌手やアイドルによる音楽ライブを定期的に開催しています。

まち案内・音楽ライブ・まち歩きツアーで、下北沢の魅力を多くの方々に届けるボランティア活動を継続するため、皆さまからの支援をお待ちしております!

15時37分~

15時54分

プロジェクト名:世田谷の子どもたちへフラッグフットボールを届けるプロジェクト

チャレンジャー:公益財団法人日本フラッグフットボール協会

 

寄贈先の学校の子どもたち

フラッグフットボールとは、アメリカンフットボールをもとに開発された新しいスポーツであり、走る・考える・声をかけ合うなどいろいろな関わり方ができるため、運動が苦手な子に対しても楽しい体育を提供することができるスポーツです!

今回のプロジェクトでは、世田谷区内の小中学校へ用具を寄贈するとともに指導者を派遣することで、教育現場に新しい運動文化を導入できるようサポートします!

 

地域の子どもたちによる応援パフォーマンス

世田谷で活躍する子どもたちが応援パフォーマンスを披露します!

出演時間(予定・目安) 団体紹介
13時30分~13時47分 mermaid☆stars(チアリーディング)
14時04分~14時21分 kid's union dance caratan&luce(ダンス)
14時48分~15時03分 rhythmic club(ダンス)
15時20分~15時37分 世田谷 笑 in 若林(よさこい)

終了後のアンケート回答で 地域コミュニティイントを配布します!

本事業は「地域コミュニティの担い手づくり支援事業」の対象事業です。

終了後のアンケート回答で、先着200名様に地域コミュニティポイント500ポイント(せたPay 500ポイント相当)を配布します。

「地域コミュニティの担い手づくり支援事業」は、「参加と協働」の理念のもと、地域コミュニティを支える区民の皆さんを応援し、持続可能な地域社会の構築を目指す取組みです。詳細は【公式】せたがやpayポイント特設サイトをご覧ください。

お問い合わせ先

生活文化政策部 市民活動推進課 まちづくり推進係

ファクシミリ:03-6304-3597