このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2022年3月25日

ページID 4356

3-13 大蔵の四季が溢れ出す妙法寺の境内

第3回地域風景資産選定(平成25年度)

「寺は寺を取り巻く地域社会と共に生きる」を信念に、地域の参加で管理されている梅・桜・桃・どうだんつつじ、花菖蒲・さぎ草・紅葉など、四季を感じ憩いの時が持てる庭があり、樹齢70年のしだれ桜のライトアップや、二の午祭での児童との交流など、地域に開かれた風景をつくっている。

大蔵の四季が溢れ出す妙法寺の境内
大蔵の四季が溢れ出す妙法寺の境内

風景づくり活動のご紹介

この場所では「風景づくり活動団体」が、地域の個性や魅力のある風景を、守り・育て・つくっていく取り組みをしています。

団体名:妙法寺の風景を守る会

お問い合わせ先

都市整備政策部 都市デザイン課  

ファクシミリ:03-6432-7996

最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分