このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護保険事業者向け情報 > 介護研修に関する情報 > 特養、小規模多機能事業所、看護小規模多機能事業所、グループホーム研修費助成

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月8日

ページID 2336

特養、小規模多機能事業所、看護小規模多機能事業所、グループホーム研修費助成

特養、小規模多機能事業所、看護小規模多機能事業所、認知症高齢者グループホーム研修費助成

世田谷区内で運営する介護保険事業所の、人材の安定的確保及びサービスの質の向上を図るため、職員研修費用を助成します。

【更新情報】

令和6年6月17日令和6年度世田谷区特養等職員研修費助成説明資料(PDF:548KB)を更新しました。

令和6年10月8日令和6年度認知症高齢者グループホーム等職員研修費助成説明資料(PDF:858KB)を更新しました。

1.対象事業所

世田谷区内で運営する特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所、認知症対応型共同生活介護事業所(認知症高齢者グループホーム)とします。

2.対象経費

対象事業所に勤務する職員を対象とした次の費用とします。

  1. 研修参加費(受講料、テキスト代及び交通費)
  2. 研修実施経費(テキスト代、資料印刷費等)
  3. 報償費(研修講師謝礼)
  4. 代替職員等の手当及び賃金

令和6年度についても、オンライン研修にかかる費用を対象とします。(パソコンやプロジェクター等、備品に該当するものは対象外とします。)

  • オンライン研修受講のための契約費用
  • WEB会議システム契約費用、セキュリティ契約費用
  • 施設内研修用動画作成にかかる費用

3.助成金額(予算の範囲内で、以下の金額が上限)

  1. 特別養護老人ホーム(定員70人以上) 110万円
  2. 特別養護老人ホーム(定員30名以上70人未満) 90万円
  3. 特別養護老人ホーム(定員30名未満)40万円
  4. 小規模多機能型居宅介護事業所 10万円
  5. 看護小規模多機能型居宅介護事業所 10万円
  6. 認知症高齢者グループホーム 20万円

4.申請受付窓口

高齢福祉課事業担当

〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号 分庁舎3階

お問い合わせ先

高齢福祉部 高齢福祉課 事業

ファクシミリ:03-5432-3085