緑道とは
世田谷区では、昭和44年以降暗渠化されていく中小河川の上部を有効利用する方法として緑道の造成に力をいれてきました。緑道は自然を取り戻し、歩行者の安全と緊急避難通路の確保などを目的として作られ、烏山川緑道をはじめ8本の緑道が昭和54年度に完成しました。その後、野川緑道、谷川緑道、などが造成され、平成18年3月現在で16本、面積15ヘクタールの緑道が完成しました。
世田谷地域
- 烏山川緑道
所在 東京都世田谷区三宿1丁目6番~船橋7丁目21番先
延長 6,989.9メートル
- 蛇崩川緑道(じゃくずれがわりょくどう)
所在 東京都世田谷区下馬1丁目8番~駒沢2丁目41番先
延長 2,990メートル
- 目黒川緑道
所在 東京都世田谷区池尻4丁目24番先
延長 506メートル
北沢地域
- 北沢川緑道
所在 東京都世田谷区三宿2丁目1番~赤堤3丁目34番先
延長 4,263メートル
- 玉川上水緑道
所在 東京都世田谷区大原1丁目43番~大原2丁目26番先
延長 499メートル
- 玉川上水第二緑道
所在 東京都世田谷区北沢5丁目23番~北沢5丁目34番先
延長 426メートル
玉川地域
- 九品仏川緑道
所在 東京都世田谷区奥沢5丁目25番~奥沢7丁目13番先
延長 736メートル
- 呑川緑道
所在 東京都世田谷区深沢1丁目3番~深沢5丁目10番先
延長 1,152.6メートル
- 谷川緑道
所在 東京都世田谷区玉川3丁目24番~玉川3丁目34番先
延長 365メートル
砧地域
- 宇奈根下河原緑道
所在 東京都世田谷区宇奈根2丁目8番30号先
延長 235メートル
- 鎌田前耕地緑道
所在 東京都世田谷区岡本2丁目13番16号先
延長 247メートル
- 喜多見緑道
所在 東京都世田谷区喜多見4丁目20番30号先
延長 356メートル
- 喜多見まえこうち緑道
所在 東京都世田谷区喜多見1丁目9番20号先
延長 283メートル
- 滝下橋緑道
所在 東京都世田谷区喜多見7丁目28番~喜多見7丁目25番先
延長 306メートル
- 野川緑道
所在 東京都世田谷区喜多見9丁目25番先
延長 718メートル
- 野川第二緑道
所在 東京都世田谷区大蔵6丁目20番23号先
延長 157メートル