このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > みどり > 世田谷みどり33の取り組み > 「世田谷みどり33」マーク
ここから本文です。
最終更新日 2019年5月1日
ページID 4654
平成20年9月15日から10月16日まで実施した「世田谷みどり33」マーク原案募集に、1927点の応募をいただきました。選定委員会による審査の結果、2点を選定し、デザイナーによる補作を行い、マークが決定しました。
原作者:赤堤小学校 3年 酒井 楓子(さかい ふうこ)さん
『「みどり」は草や木だけでなく、そこに生き物がかならずいるのでいっしょに書きました。「33」はきれいな水と空のイメージです。』
原作者:上祖師谷在住 木下 明子(きのした あきこ)さん
『4年前に緑が多くて子ども達の環境が良いと思い引っ越してきました。近所の人に花をいただき、このような絵を思いつきました。』
ピンバッジは1個500円で販売しています。
区は、みどりの将来像『多様なみどりが笑顔をつなぐ街・世田谷』の実現を目指して、区政100周年となる2032(令和14)年にみどり率を33%とする長期目標「世田谷みどり33」を掲げています。
公募で決まった「世田谷みどり33」マークに「みどりを育み、次世代へと続くみどりを守っていく」という思いをこめて、「世田谷みどり33」のタイトルと「そだてよう みどりの世田谷」の標語を加え、ロゴマークを作成しました。縦タイプ・横タイプの2種類があります。
「世田谷みどり33」ロゴマーク(縦)
「世田谷みどり33」ロゴマーク(横)
みどり33推進担当部 みどり政策課
電話番号:03-6432-7902
ファクシミリ:03-6432-7989