令和7年度世田谷区民講座「西洋美術を理解するための基本の「き」」(全3回)
表示しない
(講義内容)
【第1回】「新約聖書の物語」
西洋絵画や彫刻にはキリスト教の絵解きとなったものが数多くあります。ここでは「受胎告知」や「最後の晩餐」など有名な主題を解説するとともに作品の見どころをご紹介します。
【第2回】「聖人伝と旧約聖書の物語」
第1回に続いてキリスト教に関連する有名な聖人たちや旧約聖書に述べられた「アダムとエバ」「ノアの箱舟」など、よく知られた物語を解説し併せて著名な作品を鑑賞します。
【第3回】「ギリシャ・ローマ神話の物語」
西洋美術の教養としては聖書だけでなくギリシャ・ローマ神話も重要です。ヴィーナスやキューピッド、アポロやミネルヴァなど皆さんご存じの神々を主題とした作品を鑑賞しつつ神話の世界にご案内いたします。
日程
- 2025年11月18日(火曜日)
- 2025年11月25日(火曜日)
- 2025年12月2日(火曜日)
全3回の講座です。
時間
いずれも午後2時~4時
場所・会場
太子堂区民センター 1階 第1会議室
対象
区内在住・在勤の方
定員:36名(抽選)
申込可能な申請方法
-

オンライン利用不可能
-

窓口利用不可能
-

郵送利用不可能
-

電話利用不可能
-

ファクシミリ利用不可能
-

メール利用不可能
-

コンビニ利用不可能
申し込み方法
以下のいずれかでお申し込みください。
1.申請フォーム「LoGoフォーム」
申請フォームはこちらから
2.電話「せたがやコール」
電話番号:03-5432-3333(午前8時~午後9時)
申し込み期間
令和7年10月25日(土曜日)~令和7年11月3日(月曜日)
講師紹介

諸川 春樹 氏(多摩美術大学名誉教授)
東京大学人文学科研究博士後期課程満期終了。専門はイタリア・ルネサンス美術。ルネサンス時代を中心に芸術作品の意味や機能、社会との関係などを研究。大学では作家や美術史家の育成にあたっていた。一般向けに美術の世界を紹介する多くの著書を執筆するなど美術の普及に取り組んでいる。著書『西洋美術の主題物語』(美術出版社)『西洋美術館』(小学館)『アート・ギャラリー神話と物語』(集英社)訳書:レーヴィン『ピエロ・デッラ・フランチェスカ』(岩波書店)バーク『時代の目撃者』(中央公論美術出版)クルシンスキー『モディリアニ』(岩波書店)他。