このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 高齢者の各種サービス > 住宅改修等のサービス > 家具転倒防止器具の取付けを支援します!
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月31日
ページID 2407
高齢者、障害者等がお住まいの住宅の居室、寝室等にある家具について、地震時の転倒を防ぐため、家具転倒防止器具の取付を支援しています。
東京消防庁公式ホームページにて「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」が掲載されています。
家具転倒防止器具取付けの必要性や取付け方法について詳しく説明されています。
また、同ホームページには震災対策ビデオなども掲載されていますので是非ご覧下さい。
2万円を超える部分は、申請者の負担となります。
支援は、該当する住戸につき1回までです。
支援対象 | 申請に必要な証明書類 |
---|---|
満65歳以上の方のいる世帯 | 満65歳以上の者であることを証明する書類(住所、氏名、年齢がわかるもの)の写し |
身体障害者手帳(1級又は2級)の交付を受けている方のいる世帯 | 身体障害者手帳の写し |
特殊疾病の医療費助成を受けている方のいる世帯 | 都発行の医療券の写し |
愛の手帳(1度又は2度)の交付を受けている方のいる世帯 | 愛の手帳の写し |
精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方のいる世帯 | 精神障害者保健福祉手帳の写し |
被爆者健康手帳の交付を受けている方のいる世帯 | 被爆者健康手帳の写し |
要介護状態区分が3~5の要介護者のいる世帯 | 介護保険被保険者証の写し |
生活保護法による保護を受けている世帯 | 生活保護受給証明の写し |
(補足)支援対象になるかどうか、ご不明な場合は、下記のお問い合わせ先にお尋ねください。
「申請書」に必要事項を記入の上、証明書類と共に郵送でお申し込みください。
送付先 〒158-0094 世田谷区玉川1丁目20番1号 世田谷区防災街づくり課耐震促進あて
(補足)パンフレット(申請書と切手不要の郵送用封筒付)を、以下の窓口で配布しています。ご利用ください。
防災街づくり担当部 防災街づくり課 耐震促進
電話番号:03-6432-7177
ファクシミリ:03-6432-7987