このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月15日

ページID 2359

世田谷区介護サービス事業者等集団指導について

世田谷区内の介護サービス事業者等による法令を遵守した適切な事業運営が行われること、介護給付等対象サービスの質の確保及び保険給付の適正化を図ることを目的に、「世田谷区介護サービス事業者等の指導実施要綱」(ページ下部の添付ファイル一覧に掲載。)に基づく集団指導を実施しています。

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

 

令和6年度世田谷区介護サービス事業者等集団指導について【終了しました。】

令和6年度は、ホームページへの資料掲載及び確認報告書の提出により実施しました。

対象事業所

  • 指定地域密着型通所介護事業所
  • 指定(介護予防)認知症対応型通所介護事業所

(補足)対象事業所へは令和6年8月29日付で通知を送付しています。

実施期間(集団指導資料の確認期間)

令和6年9月4日(水曜日)から令和6年10月18日(金曜日)まで

集団指導資料

令和6年度集団指導テキスト

集団指導テキスト(人員・運営に関する留意事項及び運営指導における主な指導事例について)

集団指導テキスト(指定地域密着型通所介護・指定(介護予防)認知症対応型通所介護)(PDF:1,368KB)

その他情報提供について

1.高齢者虐待対応の手引きについて

高齢者虐待対応の手引き(第15版)(PDF:3,972KB)

2.世田谷区の認知症に関する主な取組みについて

世田谷区の認知症に関する主な取組みについて(令和6年9月)(PDF:184KB)

【その他関連情報ページへのリンク】

3.労務管理について(渋谷労働基準監督署からの資料及び情報提供)

「労務管理について」に関する資料の掲載は終了しました。

  • 働き方のルール~労働基準法のあらまし~
  • 労働条件通知書パンフレット
  • 改正労働条件通知書(ひな形)
  • 東京都最低賃金のお知らせ(令和6年10月1日改正)(令和6年9月18日更新)
  • 過重労働による健康被害を防ぐために
  • 社会福祉施設で労働災害が増えています
  • 介護労働者の転倒災害を防止しましょう
  • 転倒予防体操実施マニュアル(社会福祉施設向け)
  • ハラスメント防止対策が強化されました
  • 労働基準法等電子申請パンフレット

確認報告書の提出

対象事業所に対し、集団指導資料の確認後、確認報告書の提出を求め、その提出をもって集団指導を実施済みとしました。

確認報告書の設問の正答版【令和7年1月15日掲載】

確認報告書において、各事業所から集団指導テキストの内容に関する確認チェックシートの提出を受けました。

確認チェックシートの各設問の正答は、下記の「正答版」のとおりです。

対象事業所は漏れなく、集団指導テキストの内容を含めてあらためて確認してください。

集団指導確認報告書の設問の正答版(地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護)(PDF:682KB)

 

過去の集団指導資料

令和5年度以前の実施分【掲載終了】

令和5年度以前に実施した集団指導の資料等については、令和6年4月の運営基準等の改正に伴い、現行の運営基準等に合致しない記載内容が含まれるようになったため、掲載を終了いたしました。

お問い合わせ先

高齢福祉部 介護保険課 事業者指定・指導

ファクシミリ:03-5432-3042