このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 高齢・介護 > 介護保険事業者向け情報 > 介護保険事故・苦情の届出、指導・監査に関する情報 > 世田谷区介護サービス事業者等集団指導について
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月25日
ページID 2359
世田谷区内の介護サービス事業者等による法令を遵守した適切な事業運営が行われること、介護給付等対象サービスの質の確保及び保険給付の適正化を図ることを目的に、「世田谷区介護サービス事業者等の指導実施要綱」(ページ下部の添付ファイル一覧に掲載。)に基づく集団指導を実施しています。
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
令和7年度は、ホームページへの資料掲載及び受講結果報告書の提出により実施します。対象事業所は、下記の実施期間内に、各項目のリンクより集団指導資料を確認し、資料確認後に受講結果報告書を提出してください。
(補足)対象事業所へは令和7年7月18日付で通知を送付しています。
令和7年7月25日(金曜日)から令和7年8月25日(月曜日)まで
集団指導テキスト(居宅介護支援・介護予防支援)(PDF:1,115KB)
高齢者虐待対応の手引き(第16版)(PDF:1,521KB)
世田谷区の認知症に関する主な取組みについて(令和7年6月)(PDF:201KB)
【その他関連情報ページへのリンク】
集団指導資料の確認後、受講結果報告書を提出してください。区では受講結果報告書の提出をもって、提出事業所に対する集団指導の実施済みを確認します。
提出期限
令和7年9月8日(月曜日)必着
提出方法(下記のいずれかによる)
(1)オンライン提出フォーム【原則】
なお、オンライン提出フォームによる提出が困難な場合は、郵送又はファクシミリによる提出も可能です。
下記の提出方法2又は提出方法3を参照してください。
(2)郵送
下記の郵送先へ郵送してください。
集団指導受講結果報告書様式(居宅介護支援・介護予防支援)(エクセル:41KB)
【郵送先】
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
世田谷区 高齢福祉部 介護保険課 事業者指定・指導担当 あて
(3)ファクシミリ
下記のファクシミリ番号へ送信してください。
集団指導受講結果報告書様式(居宅介護支援・介護予防支援)(エクセル:41KB)
【ファクシミリ番号】03-5432-3042
番号の間違いがないよう、ご注意ください。
過去に開催した集団指導で掲載した資料の一部を掲載しています。
令和6年度は、ホームページの資料掲載により実施しました。
対象事業所
実施期間
令和6年9月4日(水曜日)から令和6年10月18日(金曜日)まで
集団指導資料
令和6年度集団指導テキスト(人員・運営に関する留意事項及び運営指導における主な指導事例について)
その他情報提供について
(補足)その他情報提供についての資料掲載は終了しました。
高齢福祉部 介護保険課 事業者指定・指導
電話番号:03-5432-2294
ファクシミリ:03-5432-3042