このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 救急・防犯・防災 > 防災・災害対策 > 区の防災対策・計画・方針等 > 避難行動要支援者支援 > 避難行動要支援者名簿に関するよくある質問
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月8日
ページID 674
避難行動要支援者名簿の対象者は主に自力での移動や情報の入手が困難であるなど、災害時には何らかの支援が必要となることが考えられます。その支援が必要となる方を事前に把握しておき、災害時に迅速に支援が行えるように準備しておくことを目的としています。
避難行動要支援者名簿は災害時における警察や消防における救助活動、地域の民生委員・児童委員、協定締結している各町会・自治会による安否確認などの支援を行う際に活用いたします。
避難行動要支援者名簿は、災害対策基本法に基づき作成しています。平時には協定締結している各町会・自治会、該当地区の民生委員・児童委員に対し、避難行動要支援者名簿のうち担当地域で同意を得られた方が記載されている名簿を配布し、施錠可能な場所などへの保管を求めるなど、適正な管理に努めています。
なお、災害発生時又は発災のおそれがある場合には、災害対策基本法に基づき、避難行動要支援者本人の同意の有無に関わらず、避難行動要支援者名簿を避難支援等の実施に携わる関係者へ提供することがあります。
※避難支援等の実施に携わる関係者
警察、消防、協定締結している各町会・自治会、該当地区の民生委員・児童委員等
危機管理部 災害対策課
電話番号:03-5432-2262
ファクシミリ:03-5432-3014