このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の政策 > 計画・指針 > 世田谷区基本計画 > 区民検討会議委員との継続的な意見交換の開始

ここから本文です。

最終更新日 2022年11月28日

ページID 6028

区民検討会議委員との継続的な意見交換の開始

世田谷区デジタルプラットフォームトップ画像

概要

Decidim(市民参加のためのデジタルプラットフォーム)を試行導入し、区民検討会議委員とオンライン上で意見交換を行いながら、次期基本計画に関する意見の集約を図り、検討を進めています。なお、集約された意見については、基本計画審議会委員(区民検討会議代表)を通して、基本計画審議会での議論に反映していきます。

世田谷区デジタルプラットフォームはこちらから

※現在は試行実施中のため、参加者を限定して運用しておりますが、意見交換の内容を見ることできます。皆様がご参加いただける一般公開までしばらくお待ちください。

プライバシーポリシー

世田谷区(以下、「当区」)では、利用者の皆様(以下「利用者」)に安心して「世田谷区デジタルプラットフォーム」(以下「本サービス」)をご利用いただくため、「世田谷区個人情報保護条例」に基づき、以下に示すとおり、「個人情報の保護」に取り組んでいます。

  1. 個人情報とは
    氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの情報で、特定の個人が識別できる情報をいいます。
  2. 取得・利用
    本サービスを通じて世田谷区が個人情報を取得する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供(入力)を原則とします。また、取得する個人情報の利用目的をあらかじめ明らかにし、利用目的の範囲内で利用いたします。
  3. 第三者への開示・提供について
    利用者が当区に提供された利用者情報や本サービス運用上知りうる利用者情報(以下、併せて「利用者関連情報」)は、以下の例外を除いて、事前に利用者の同意なく第三者への開示、提供はいたしません。また、必要な範囲を超えて第三者に開示、提供することもありません。
    • (1)法令に基づく開示要請があった場合。
    • (2)利用者個人が識別できない状態(開示の相手方が他の情報と容易に照合することができ、これにより利用者個人を識別できる場合を除く。)で開示する場合。
    • (3)当区、ほかの利用者、または第三者の権利、利益、名誉、信用等を保護するために必要であると当区が判断した場合。
    • (4)本サービスまたは本システムの維持に問題が生じる場合。
  4. 情報の管理
    • (1)当区が管理または収集する利用者関連情報については、利用者へ本サービスを提供するために適切な管理を行います。
    • (2)当区は、利用者関連情報に含まれる個人情報や通信の秘密の取扱いについては、「個人情報保護に関する法律」、関係法令を遵守し、取扱います。
  5. セキュリティ
    当区は、利用者関連情報の安全を確保するため、適切なセキュリティ対策を実施し、不正アクセス・紛失・破壊・改ざんまたは漏洩が生じないように努めます。
  6. クッキー(Cookie)の使用について
    Cookieとは、利用者のコンピュータを識別する技術で、利用者が本サービスを利用する際に、より便利にご利用いただくために、ログインやログイン状態の保持などを行うために使用します。また、利用者のプライバシーを侵害するものではなく、利用者のコンピュータに悪影響を及ぼすことはありません。また、本サービスのウェブサイトへのアクセスによって機械的に取得されるCookieは、利用者が使用するブラウザの設定を変更することにより過去に保存されたCookieの削除及びその利用の拒否をすることができます。この場合においては、サービスが正しく作動しない場合もありますので、予めご了承ください。
  7. 保障および責任制限
    本サービスのご利用は、利用者の責任において行われるものとします。利用者本人が本サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにしたり、利用者が本サービスを入力した情報等により、個人が識別できてしまった場合などに関して、当区は一切の責任を負いません。また、本サービスおよび本サービスにリンクが設定されているほかのWebサイトを利用して取得された各情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、当区は一切の責任を負いません
  8. お問い合わせ先
    個人情報の取扱いに関するご質問、お問い合わせは当サイト上の問い合わせ先へご連絡ください。

お問い合わせ先

政策経営部 政策企画課  

ファクシミリ:03-5432-3047