このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 教育総合センター > 教育総合センター設置の経緯 > 世田谷区立教育総合センター構想
ここから本文です。
最終更新日 2023年4月21日
ページID 2015
世田谷区教育委員会では、区の教育を取り巻く状況や、国の教育改革の動向などを踏まえ、世田谷区の教育推進の中核的な機関として、時代の変化を捉え、学びの再構築などに取り組む『学校教育の総合的バックアップセンター』と位置づける新たな教育センターの検討を進めてきました。
平成28年1月に機能面を中心とした新たな教育センターの整備にあたっての基本的な考え方となる「(仮称)世田谷区新教育センター構想(素案)」をまとめ、その後、機能面とあわせて施設面の検討も行い、平成29年2月に「(仮称)世田谷区教育総合センター構想(素案Ver.2)」をまとめました。平成29年2月末から3月にかけて、素案に対するパブリックコメントを実施し、区民の方から多くのご意見をいただきました。
これらの結果を踏まえ、平成29年5月に「(仮称)世田谷区教育総合センター構想(案)」を取りまとめ、区議会第2回定例会での議論等を経て、平成29年6月に「世田谷区教育総合センター構想」を策定しました。
「世田谷区教育総合センター構想」の全文及び概要版は添付ファイルをご覧ください。
なお、新教育センター整備担当課、区政情報センター(世田谷区民会館内)、総合支所区政情報コーナーでもご覧いただけます。
教育総合センター 教育相談課
電話番号:03-6453-1535
ファクシミリ:03-6453-1534