このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 玉川地域 > 等々力地区 > 地区のできごと一覧 > 尾山台中学校で普通救命講習会を実施しました。(青少年等々力地区委員会)

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月6日

ページID 10432

尾山台中学校で普通救命講習会を実施しました。(青少年等々力地区委員会)

令和7年3月6日(木曜日)に、尾山台中学校の3年生を対象とした普通救命講習会を実施しました。

講師は東京防災救急協会と玉川消防団の方々で、心肺蘇生やAEDの操作方法など応急手当について学習をしました。2時間の長い講習会でしたが、参加した中学生は最初から最後まで真剣に取り組み、救命技能を有することを認定する「救命技能認定証」を受け取りました。

受講した中学生から以下の感想が寄せられました。

・私たちが心肺蘇生やAEDを正しく使うことで、命が助かる可能性が2倍以上に上がることが分かり、その大変さや大切さがより理解できました。私たち生徒でも人の命を助けることができると改めて感じたので、しっかりやり方を覚えていきたいです。 

・実際に体験してみて、とても体力を使って疲れるし、その場の緊迫感から精神的にも疲れることが分かりました。しかし、それを行うことで命が助けられることも多いため、必要となった時は迷わず行動します。

ほんの小さな勇気を持って応急処置をすれば助かる命があります。今回学んだことを活かし、いざという時に周りの人を助けられるような大人を目指して、これからも頑張ってください。

主催 青少年等々力地区委員会、尾山台中学校

協力 東京防災救急協会、玉川消防団、玉川消防署

心肺蘇生(胸骨圧迫)の訓練

心肺蘇生(胸骨圧迫)の訓練

AEDの操作訓練

AEDの操作訓練

お問い合わせ先

玉川総合支所 等々力まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-3702-1165