このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > マイナンバー > よくある質問 > 個人番号(マイナンバー)変更の手続き
ここから本文です。
最終更新日 2025年2月19日
ページID 201
個人番号(マイナンバー)は、原則として、生涯同じ番号を利用するものです。ただし、マイナンバーカード(個人番号カード)が盗まれた場合などで、個人番号が漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合には、個人番号の変更を請求することができます。
申請の際は、個人番号(マイナンバー)が漏えいして不正に用いられた理由、または漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる理由のわかる資料等が必要です。不正利用の恐れがあるときや、マイナンバーカードを盗まれた場合等は、あらかじめ、警察署に届出・相談をしてください。
受付窓口でお渡しする「個人番号変更請求書」に必要事項を記入の上、提出してください。
世田谷・北沢・玉川・砧・烏山総合支所くみん窓口、太子堂・経堂・用賀・二子玉川・烏山出張所の受付窓口(10か所)
現在、世田谷・北沢・玉川・砧・烏山総合支所くみん窓口、太子堂・経堂・用賀・二子玉川・烏山出張所の受付窓口は非常に混雑しております。マイナンバーカードセンターでも手続きを行うことができますので、ご利用ください。
※世田谷・北沢・玉川・砧・烏山総合支所くみん窓口、太子堂・経堂・用賀・二子玉川・烏山出張所の受付窓口の混雑状況については、「引越し手続きを行う窓口(くみん窓口・出張所)の混雑状況を確認できます」のページよりご確認ください。
窓口により開庁時間が異なります。詳細は、各窓口のページをご覧ください。
地域行政部 マイナンバー担当課
電話番号:03-6413-9481
ファクシミリ:03-6413-9482