このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 事業者の方向け情報 > 認可外保育施設に関すること > 認可外保育施設に対する補助金 > 令和6年度「世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金」(保育室・保育ママ・その他認可外保育施設)について

ここから本文です。

最終更新日 2025年1月14日

ページID 15330

令和6年度「世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金」(保育室・保育ママ・その他認可外保育施設)について

補助金の概要

事業目的

世田谷区内に所在する施設で行う子どもの睡眠中の事故防止、見守り、その他の置き去り等の事故防止を目的とします。

なお、ベビーセンサー等の機器は、保育従事者による安全確保業務の代替となるものではなく、あくまでも、安全・安心な保育環境を確保するための補完として活用してください。

そのため、機器等を導入した場合においても、保育従事者による取組みを欠かさずに実施して、安全・安心な保育環境を確保してください。

事業の詳細

令和6年度「世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金」のご案内(PDF:639KB)からご確認ください。

事業の要綱

世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金交付要綱(PDF:25KB)

各種様式

※「交付請求書」は、交付決定後に区から所定の用紙を郵送しますので、そちらに押印等の上、区にご提出いただきます。

※申請者が社会福祉法人の場合、提出いただきます申請書等の様式は、別様式での提出が必要となります。詳細は、施設宛に別途メールにてご案内いたします。

申請

世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金交付申請書(第1号様式)(エクセル:28KB)

【記載例】世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金交付申請書(第1号様式)変更申請(エクセル:38KB)

変更申請

世田谷区保育所等における安全対策支援補助金 変更・中止・廃止承認申請書(第5号様式)(エクセル:32KB)

変更申請が必要となった場合は、手続き前に、必ず下段「問合せ先」に記載の各担当あてにご連絡ください。

実績報告

世田谷区保育所等における安全対策支援事業補助金 補助事業実績報告書(第9号様式)(エクセル:16KB)

申請方法

オンライン申請について

オンライン申請の詳細は、各施設宛にメールにてご案内いたします。

オンライン申請が難しい場合の書類郵送先

〒154-8504

世田谷区世田谷4-21-27

世田谷区子ども・若者部保育認定・調整課

Q&A

Q&A(PDF:182KB)

問合せ先

保育室・保育ママ

電話 03-5432-2572

ファクシミリ 03-5432-3018

その他認可外保育施設

電話 03-5432-2224

ファクシミリ 03-5432-3018

お問い合わせ先

子ども・若者部 保育認定・調整課 

ファクシミリ:上記お問い合わせ先参照