このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 砧地域 > 砧地区 > 地区のできごと一覧 > 普通救命講習会を開催しました(砧地区)

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月7日

ページID 23013

普通救命講習会を開催しました(砧地区)

令和6年9月12日(木曜日)に、砧地区身近なまちづくり推進協議会主催の普通救命講習会を開催しました。

公益財団法人・東京防災救急協会から講師をお招きし、胸骨圧迫、心肺蘇生法、AEDの使用方法、気道異物除去法など3時間の実技・講習を行いました。

当日の様子

胸骨圧迫の様子

胸骨圧迫の様子

座学の様子の写真

講義の様子

今年は22名の参加者の方が受講され、もしもの時に備えて真剣に講習に取り組んでいました。

救急車が要請を受けてから現場に到着するまでの平均時間は、7~8分と言われています。

この7~8分の間に適切な処置を行うことで、傷病者の命を救える可能性が高くなります。

 適切な応急処置ができるといざというとき安心ですね。受講された皆さん、お疲れさまでした。

お問い合わせ先

砧総合支所 砧まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5494-7016