このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > ごみ減量・リサイクル推進委員会 > 砧地域 > 船橋地区 > 船橋地区ごみ減量・リサイクル推進委員会
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月22日
ページID 844
ごみ減量・リサイクル推進委員会は、循環型社会の実現をめざし、ごみの発生・排出抑制、リサイクルの推進及びごみの適正排出等を地域住民の自主的な活動により推進するため、各まちづくりセンター単位に設置され、区長から委嘱された委員の皆さんが中心となって、様々な活動を行っています。
(注釈)下記の活動の日程・内容は変更することがあります。
船橋地区では、毎年5月と10月の第3日曜日に管内7か所の回収場所にて、古着・古布回収を行っています。回収した衣類は海外に輸出され、再利用されます。また、千歳船橋駅前ではふなばしノミの市(フリーマーケット)を開催しています。古着・古布回収に出すのもよし、フリーマーケットに出店するのもよし。楽しくリサイクルをしていきましょう。
古着・古布回収は荒天中止、ふなばしノミの市は雨天中止
船橋地区で活動している団体等が、身近なものを使った工作やおもちゃの修理等を通して、地域住民にリサイクルへの関心を高めてもらうためのイベントです。毎年6月の第2日曜日に開催しています。子供用品交換会や小型家具の抽選会も行っていますので、ぜひお越しください。
毎年10月中旬から11月中旬に千歳温水プール地下1階にて展示しています。ごみ減量・リサイクルをテーマに近隣の小学生が描いてくれた素敵な作品が並んでいます。
毎年2月から3月の土曜日に実施しています。映像や、実際にごみクレーンを見ることで、ごみの処理について学べる1日となっています。
2月・8月の年2回、啓発を目的とした「ごみ減量・リサイクル通信」を発行しています。船橋地区ごみ減量・リサイクル推進委員会の活動や、ごみ・資源の正しい出し方等を紹介しています。町会回覧での周知や、船橋まちづくりセンター窓口で配布しています。また、創刊号から最新号までのバックナンバーは、このページの下部にありますので、ぜひご覧ください。
(注釈1)バックナンバーに記載の情報は発行当時のものであり、一部、現在の情報と異なる場合がございます。ご注意ください。
砧総合支所 船橋まちづくりセンター
電話番号:03-3482-0341
ファクシミリ:03-5490-7031