このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月1日

ページID 3396

世田谷区立郷土資料館集会室の使用について

集会室写真1集会室写真2集会室写真3

郷土資料館集会室の使用について

平成25年7月より、郷土資料館の事業で集会室を使用していないときに、区の郷土史、文化、文化財等に関する会議もしくは学習会を行う団体に集会室の貸し出しを有償にて行います。

使用できる団体

  1. 構成員の2分の1以上が区内に住所、勤務先または通学先を有すること
  2. 構成員の総数が5人以上であること
  3. 利用目的が区の郷土史、文化、文化財等に関する会議もしくは学習会であること
  4. 世田谷区立郷土資料館に登録した団体であること

利用方法

  1. 郷土資料館で団体登録の申請をして、「団体登録証」の交付を受けてください。
  2. あらかじめ、使用する日にちと時間の予約をしてください。利用可能な日は郷土資料館の開館日で、郷土資料館(世田谷区・世田谷区教育委員会等の公共団体を含む)の事業で集会室を使用しない日です。郷土資料館の事業で集会室を使用する日についてはお問い合わせください。予約は使用する日の1か月前の午前9時から受け付けます。(登録済みの団体であれば電話での予約でも可)
  3. 使用できる時間は、午前=午前9時から正午まで、午後=午後1時から午後4時30分までです。午前と午後の連続使用も可能ですが、正午から午後1時までの時間は使用できません。準備、後片付けもこの時間内にお願いします。
  4. 使用する日までに郷土資料館事務室の窓口で「郷土資料館集会室使用申請書」により申請し、現金で使用料をお支払いください。

注意 使用できるのは登録団体の構成員のみです。不特定の人が参加する講演会等には使用できません。

詳しくは、「世田谷区立郷土資料館 集会室 団体利用について」(PDF:500KB)をご覧ください。

使用料

集会室の使用日が令和7年9月30日までの貸し出しに係る料金

午前9時から正午まで(3時間)1,260円

午後1時から午後4時30分まで(3時間30分)1,470円

 

集会室の使用日が令和7年10月1日以降の貸し出しに係る料金

午前9時から正午まで(3時間)1,620円

午後1時から午後4時30分まで(3時間30分)1,890円

郷土資料館集会室

面積 93.03平方メートル

設備 演台 ワイヤレスマイク プロジェクター ホワイトボード

お問い合わせ先

教育政策・生涯学習部 郷土資料館  

ファクシミリ:03-3429-4925