障害福祉部 障害保健福祉課
最終更新日 令和2年8月5日
ページ番号 165249
基本情報
電話番号 03-5432-2242
ファクシミリ 03-5432-3021
障害者総合支援法等による障害者(児)への保健福祉サービスに関することは、お住まいの地域の総合支所保健福祉課までお問い合わせください。
お住まい | 受付窓口 |
---|---|
池尻1丁目から3丁目、池尻4丁目(1番から32番)、三宿、 太子堂、三軒茶屋、若林、世田谷、桜、弦巻、宮坂、桜丘、 経堂、下馬、野沢、上馬、駒沢1丁目から2丁目 |
世田谷総合支所 保健福祉課 障害支援担当 電話番号 03-5432-2865 |
代田、梅丘、豪徳寺、代沢、池尻4丁目(33番から39番)、 羽根木、大原、北沢、松原、赤堤、桜上水 |
北沢総合支所 保健福祉課 障害支援担当 電話番号 03-6804-8727 |
東玉川、奥沢、玉川田園調布、玉堤、等々力、尾山台、 上野毛、野毛、中町、上用賀、用賀、玉川、瀬田、玉川台、 駒沢3丁目から5丁目、駒沢公園、新町、桜新町、深沢 |
玉川総合支所二子玉川庁舎 保健福祉課 障害支援担当 電話番号 03-3702-2092 |
祖師谷、千歳台、成城、船橋、喜多見、宇奈根、鎌田、岡本、 大蔵、砧、砧公園 |
砧総合支所 保健福祉課 障害支援担当 電話番号 03-3482-8198 |
上北沢、八幡山、上祖師谷、粕谷、 給田、南烏山、北烏山 |
烏山総合支所 保健福祉課 障害支援担当 電話番号 03-3326-6115 |
事業者の方へ
障害者(児)にサービスを提供する事業者の請求に関することは、障害施策推進課までお問い合わせください。
電話番号:03-5432-2413
お知らせ
- スマイルブック令和5年9月20日
- みつけばハウス 小中学生向け出張プログラム「ナニかがみつかる 冒険がはじまる」ワークショップ&茶話会令和5年8月18日
- みつけばハウス 小中学生向け出張プログラム「ナニかがみつかる 冒険がはじまる」ワークショップ&茶話会令和5年8月18日
- 世田谷区の障害相談支援のための『計画相談マニュアル』Ver.2.2をVer.3.0に更新しました。令和5年8月1日
- 世田谷区医療的ケア相談支援センター Hi・na・ta(ひなた)令和5年7月24日
- 医療的ケア児者を対象としたポータブル電源等の配付について令和5年4月7日
- 【申込受付を終了しました】「令和4年度誰でも地域移行部会」令和5年3月9日
- 第5回ピアサポート活動ワーキンググループを開催しました令和4年8月1日
- 世田谷区発達障害支援基本方針令和3年4月1日
- 発達障害理解のための講演会「発達障害のある人たちへの支援~年代別の生活に合わせて~」を開催しました令和2年9月4日
- 発達障害理解のための啓発動画「ハッタツ凸凹あるある」を配信しています令和2年3月25日
- 障害児保育園へレン経堂の利用手続きについて平成28年10月16日
募集
- みつけばハウス 小中学生向け出張プログラム「ナニかがみつかる 冒険がはじまる」ワークショップ&茶話会8月18日から10月11日まで
- みつけばハウス 小中学生向け出張プログラム「ナニかがみつかる 冒険がはじまる」ワークショップ&茶話会8月18日から10月11日まで
- 【申込受付を終了しました】「令和4年度誰でも地域移行部会」2月13日から3月2日まで
イベント
- みつけばハウス 小中学生向け出張プログラム「ナニかがみつかる 冒険がはじまる」ワークショップ&茶話会開催日:10月18日(水)