子ども・若者部 桜丘児童館
最終更新日 令和5年9月20日
ページ番号 203736
施設概要
所在地 | 東京都世田谷区桜丘5-14-1 桜丘区民センター1階 |
---|---|
電話番号 | 03-3439-0641 |
ファクシミリ | 03-3439-5624 |
公共交通機関 | バス(渋23・等11・用01)笹原小学校下車(歳21・22・23・梅01)千歳船橋下車 小田急線 千歳船橋駅下車 徒歩7分 |
開館時間 | 午前9時30分から午後6時 |
休館日 | 月曜日、第2・第4日曜日、祝日(月曜日と重なった場合は翌日も休館)、年末年始(12月29日から1月3日) |
桜丘児童館は千歳船橋のにぎわいのある商店街を5分ほど南に歩いた坂の途中に区民センターがあり、1階部分に児童館があります。1日中、乳幼児から中高生、青年たちまで楽しく過ごしています。
(補足)詳しい休館日については「児童館の開館時間および休館日のページ」をご覧下さい。
児子育てひろば活動
活動名 | 対象 | 曜日・時間 | 参加形態 |
---|---|---|---|
わくわくひろば | 0歳~1歳 | 火曜日 午前10時30分から午前11時30分 | 自由参加 |
さくらんぼひろば | 1歳~2歳 | 水曜日 午前10時30分から午前11時30分 | 自由参加 |
2・3歳児親子サークル | 2・3歳児 | 木曜日 午前10時30分から午前11時30分 |
登録制 対象 平成31年4月2日生から令和3年4月1日生 |
のびのびタイム | 乳幼児 | 金曜日 午前10時から11時30分 | 自由参加 |
ゆったり遊ぼう | 乳幼児 | 主に第2金曜日 午後3時30分から午後5時 | 自由参加 |
中高生のみなさんへ
児童館では、みんなの活動を応援します。毎日、午後5時から午後6時はTeensTimeを実施しています。
児童館のおしらせ
児童館では、毎月おしらせを発行しています。おしらせには、乳幼児から中高生世代向けまで、楽しいイベントが盛りだくさん!最新号は添付ファイルをご覧下さい。
地図情報
お知らせ
- 桜丘児童館「中高生活動のページ」令和5年1月4日
イベント
- 桜丘児童館 9月のわくわくひろば開催日:9月26日(火)
- 桜丘児童館 9月のさくらんぼひろば開催日:9月27日(水)
- 桜丘児童館 手芸「イニシャルマスコットづくり」開催日:9月27日(水)
- 桜丘児童館 9月のさくスポ開催日:9月27日(水)
- 桜丘児童館 9月ののびのびタイム開催日:9月29日(金)
- 桜丘児童館 子育て講座「タケちゃんのおもちゃ箱」開催日:9月30日(土)
- 桜丘児童館 10月のわくわくひろば開催日:10月3日(火)、10月24日(火)、10月31日(火)
- 桜丘児童館 10月のさくスポ開催日:10月4日(水)、10月7日(土)、10月11日(水)、10月14日(土)ほか
- 桜丘児童館 10月ののびのびタイム開催日:10月6日(金)、10月13日(金)、10月20日(金)、10月27日(金)
- 桜丘児童館 秋のハイキングin昭和記念公園開催日:10月7日(土)
- 桜丘児童館 工作「ステンドグラス風アートづくり」開催日:10月12日(木)
- 桜丘児童館 10月のゆったりあそぼう開催日:10月13日(金)
- 桜丘児童館 子育て講座 「親子で楽しく童謡コンサート」開催日:10月14日(土)
- 桜丘児童館 子育て講座「ベビーマッサージ」開催日:10月17日(火)
- 桜丘児童館 マタニティ講座「ベビーマッサージ体験」開催日:10月17日(火)
- 桜丘児童館 子育て講座「音楽ムーブメント」開催日:10月17日(火)
- 桜丘児童館 TEENSプロジェクト「スポーツの秋だし、バスケしようよ」開催日:10月18日(水)
- 桜丘児童館 さくらんぼひろば「さつまいもほりへGO」開催日:10月18日(水)
- 桜丘児童館 10月のおりがみタイム開催日:10月20日(金)
- 桜丘児童館 「ベーゴマ大会」開催日:10月25日(水)
- 桜丘児童館 子育て講座「だっことおんぶの練習会」開催日:10月27日(金)
- 桜丘児童館 「くまサクフェスティバル」スタッフ募集開催日:11月12日(日)
添付ファイル
- 緊急連絡先 依頼文書(PDF形式 153キロバイト)
(緊急連絡先 依頼文書(テキスト形式 1キロバイト)) - 9月のお知らせ(PDF形式 429キロバイト)
(9月のお知らせ(テキスト形式 1キロバイト)) - 10月のお知らせ(PDF形式 5,803キロバイト)
(10月のお知らせ(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。