生活文化政策部 文化・国際課
最終更新日 平成22年9月1日
ページ番号 66985
基本情報
電話番号 03-6304-3427
ファクシミリ 03-6304-3710
お知らせ
- 外国人のための日本語教室(区主催)Japanese Language for Beginners令和5年9月19日
- 世田谷区第二次多文化共生プラン(素案)の区民意見募集の実施令和5年9月15日
- 世田谷区第4期文化・芸術振興計画(素案)の区民意見募集の実施令和5年9月15日
- (仮称)第7回せたがや国際メッセ 出展及び出演団体の募集令和5年9月15日
- 世田谷芸術百華 イベント情報令和5年9月13日
- 世田谷文化生活情報センター(キャロットタワー内)令和5年6月1日
- 「世田谷芸術百華」イベント募集令和5年4月18日
- こまったとき(相談窓口等)令和5年4月10日
- ホストタウン・共生社会ホストタウンロゴマークを使って、ホストタウンを盛り上げていきましょう!令和5年4月10日
- 国(出入国在留管理庁)からみなさんへ令和5年4月1日
- 支援金(おかねのこと)令和5年4月1日
- せたがやアーツカード令和5年3月31日
- 【終了しました】区制90周年第6回せたがや国際メッセを開催しました令和5年3月7日
- 【報告】令和4年度「せたがや会議~みんなで考える多文化共生のまち~」を開催しました令和5年3月3日
- 姉妹都市提携30周年を記念し、バンバリー市でLightning Projectが開催されました令和5年1月13日
- 令和4年度せたがや日本語サポーター講座(初級)及び(中級)を開催しました令和4年12月27日
- UNHCRグローバルキャンペーン「難民を支える自治体ネットワーク」令和4年7月25日
- 国際平和交流基金への寄附を募集しています令和4年6月24日
- 国(出入国在留管理庁)の支援受付令和4年6月13日
- 「多文化共生シンポジウム」~やさしい日本語でつながろう~ を開催しました令和4年4月1日
募集
- 외국인을 위한 초급 일본어 교실
- 外国人的初级日语教室
- Japanese Language Class for Beginners
- 外国人のための日本語教室(区主催)Japanese Language for Beginners
- 世田谷区第二次多文化共生プラン(素案)の区民意見募集の実施9月15日から10月6日まで
- 世田谷区第4期文化・芸術振興計画(素案)の区民意見募集の実施
- 「世田谷芸術百華」イベント募集6月1日から3月31日まで
イベント
- 【生活工房ギャラリー】20世紀の映像の百科事典をひらく 映像のフィールドワーク展vol.2 ひもをうむ、あむ、くむ、むすぶ開催日:7月25日(火)から10月22日(日)まで
- 【世田谷美術館】ミュージアムコレクション2 雑誌にみるカットの世界―『世界』(岩波書店)と『暮しの手帖』(暮しの手帖社)開催日:8月5日(土)から11月19日(日)まで
- 【世田谷文学館】SETABUN PASS セタブンパス会員募集開催日:9月1日(金)から9月30日(土)まで
- 【世田谷美術館】土方久功と柚木沙弥郎―熱き体験と創作の愉しみ開催日:9月9日(土)から11月5日(日)まで
- 【世田谷区民合唱団】第31回定期演奏会(創立35周年コンサート)開催日:10月1日(日)
- 【せたおん】宮川彬良のせたがや音楽研究所#15開催日:10月14日(土)
- 【世田谷フィル】第61回定期演奏会開催日:10月22日(日)
- 【せたがやジュニアオーケストラ】オータムコンサート開催日:11月5日(日)
- 【世田谷パブリックシアター】『無駄な抵抗』開催日:11月11日(土)から11月26日(日)まで
- 【せたおん】室内楽シリーズ 成田達輝 ヴァイオリン・リサイタル開催日:11月18日(土)