道路整備白書
最終更新日 令和5年8月10日
ページ番号 122037
世田谷区では、最も基礎的な都市基盤である道路の整備を計画的に進めるため、平成2年(1990年)に「道路整備方針」を、また平成8年(1996年)には「地先道路整備方針」を策定し、これらの方針に基づいて道路整備を進めてきました。平成26年(2014年)4月にはこれら「道路整備方針」と「地先道路整備方針」を統合し、道路の新設拡幅整備に関する総合的な方針として「せたがや道づくりプラン」を策定しました。
道路は、わたしたちが日常生活や社会活動を行ううえで、円滑な移動や輸送に寄与し、また、市街地形成や上下水道をはじめとするライフラインの収容などさまざまな機能を担っています。さらに、災害時には火災の延焼防止や緊急物資の輸送活動のほか、避難路として活用されるなど、防災面で大いに役立つということについても、東日本大震災を機に強く再認識されました。
そこで、日常の生活と緊急事態に必要不可欠である道路について、世田谷区の現状や課題を身近にとらえていただくため、道路に関するさまざまなデータを取りまとめた「道路整備白書」を作成しました。
道路整備白書は、下記添付ファイルよりご覧下さい。
なお、道路整備白書は、次の場所でもご覧になれます。
- 道路計画課
- 区政情報センター(世田谷区役所第一庁舎1階)、各総合支所区政情報コーナー
「道路整備白書」の改定
令和5年(2023年)4月に改定版を発行しました。主な改定点は、以下のとおりです。
- 各図表に使用していた根拠資料(世田谷区土木施設現況調書ほか)の最新版の発行にともなって、掲載しているデータについて再集計をしました。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
道路・交通計画部 道路計画課
電話番号 03-6432-7935
ファクシミリ 03-6432-7991
所在地 世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎内