空き家の相談窓口
最終更新日 令和4年4月15日
ページ番号 162411
空き家をお持ちのみなさまへ
せたがや空き家活用ナビ
世田谷区では、官民連携により、空き家をお持ちの方や、その関係者の方が無料で相談できる窓口「せたがや空き家活用ナビ」を設置しています。
・空き家に関する様々な相談ができます。
-空き家の専門アドバイザーが、中立の立場で、解決までの道筋を提案します。
-売買や賃貸に限らず、相続関係や解体など、様々な内容についての相談が可能です。
・事業者を探すこともできます(所有者と事業者とのマッチング成立事例あり)。
-複数の事業者を比較検討することが可能です。
-事業者とのやりとりはアドバイザーが代行します。
詳細については、せたがや空き家活用ナビのページをご覧ください。
※せたがや空き家活用ナビは、公募により選定され、世田谷区と協定を締結した「空き家活用株式会社」により運営されています。
※せたがや空き家活用ナビの利用には登録が必要です(登録費用は無料です)。
※せたがや空き家活用ナビへの登録を検討される事業者の方も、上記リンク先をご覧ください。
具体的な活用イメージがある方、世田谷区内の専門家に直接相談したい方へ
世田谷区では、平成31(2019)年より区内の専門家団体等と協定を結び、空き家に関する専門的なアドバイスを受けられるように相談窓口を設置しています。具体的な活用イメージがある方、世田谷区内の専門家に直接相談したい方は、こちらへご連絡ください。協定締結団体の一覧は、世田谷区空き家対策ガイドブックの16ページ上段をご覧ください。
詳細については、空き家等の適切な管理について(世田谷空き家対策ガイドブック)のページをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、相談窓口を一時閉鎖もしくは縮小している専門家団体がありますので、ご注意ください。
空き家等地域貢献活用相談窓口
地域の交流やコミュニティのための、地域貢献活用の場(非営利の活動)として、空き家等を提供していただける所有者と活用希望者とのマッチングを行っています。
詳細については、空き家等地域貢献活用相談窓口(一般財団法人世田谷トラストまちづくり)のページをご覧ください。
東京都の相談窓口を利用することも可能です
東京都では、空き家の利活用等(相続・売却・賃貸・リフォーム・管理・マッチング)について無料で相談できるワンストップ窓口を設置しています。都に選定された事業者が、一ヶ所(ワンストップ)で総合的に対応しています。
東京空き家ガイドブック
東京都は、「東京空き家ガイドブック」を作成しました。
どの窓口に相談すればよいか、お悩みの方はこちらまで(空家等総合窓口)
防災街づくり担当部 建築安全課 空家・老朽建築物対策担当
電話番号 03-6432-7183
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
防災街づくり担当部建築安全課
電話番号 03-6432-7183
ファクシミリ 03-6432-7987
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内