区長へのメール(区政へのご意見)
最終更新日 令和5年4月13日
ページ番号 6169
区民の皆さんの区政へのご意見・ご要望をお寄せください。
お寄せいただいたご意見等は、区長が目をとおすとともに、業務を担当する部署において回答等の具体的対応をさせていただきます。
回答を希望される方は、回答「必要」を選択していただくとともに、必ず住所、姓、名及び電子メールアドレスをご記入ください。
原則としてご意見をいただいてから4開庁日以内に回答を用意しておりますが、事案の内容等により回答に日数を要する場合がありますのであらかじめご承知おきください。
「区長へのメール」など区民の声の取扱いは、 「世田谷区区民の声取扱要領」に基づき行っております。
お寄せいただいたご意見等および区からの回答については、個人情報等に配慮のうえ、要旨を区ホームページや区広報紙でご紹介させていただく場合があります。詳細は、区民の声の公表について を参照ください。
区長へのメール(区政へのご意見)
↑クリックすると入力フォームが表示されます。(新しいウィンドウが開きます)
(補足)
- SSL対応 送信される内容を暗号化通信にて保護します。
- 「区長へのメール」のページが開かない方は、暗号化通信が用いられたページが閲覧できない場合についてをご覧ください。
- 区政へのご意見は、「区長へのメール」以外にも「区長へのハガキ」、手紙、ファクシミリ等で受け付けています。「区長へのハガキ」は、広報広聴課、総合支所地域振興課、出張所、まちづくりセンター、図書館で配付しています。
- 視覚障害のある方などで入力フォームの利用が困難な方は、広報広聴課までご相談ください。 広報広聴課 電話番号03-5432-2014
区民の声の公表(寄せられたご意見と回答の紹介)
皆さんから寄せられたご意見・ご要望と区の回答(対応や考え方)を紹介しています。
区民の声受付件数
皆さんから寄せられた区民の声の受付件数です。
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
広報広聴課
電話番号 03-5432-2014
ファクシミリ 03-5432-3001