世田谷区多文化共生プラン
最終更新日 令和4年9月8日
ページ番号 165201
世田谷区多文化共生プランは、「世田谷区多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」第9条に定める、多文化共生施策を総合的かつ計画的に推進するための行動計画です。
「世田谷区基本構想」「世田谷区基本計画」に示されたビジョンや基本方針と整合を図りつつ、「世田谷区新実施計画」等、他の行政計画と補完・連携しあうものとして位置づけます。
世田谷区多文化共生プラン
計画の期間
平成31年度~令和5年度
基本理念
誰もが共に参画・活躍でき、人権が尊重され、安心・安全に暮らせる 多文化共生のまち せたがや
基本方針
基本方針1 地域社会における活躍の推進
基本方針2 誰もが安心して暮らせるまちの実現
基本方針3 多文化共生の意識づくり及び偏見・差別の解消
施策
基本方針ごとに計12の施策を設定しました。
(補足1)詳しい内容については、下記添付ファイルをご覧ください。
(補足2)「世田谷区多文化共生プラン」は次の場所でもご覧になれます。
区政情報センター(世田谷区民会館内)、総合支所区政情報コーナー、図書館、生活文化政策部 文化・国際課(梅丘分庁舎3階)
取組み状況報告書
年に1回、「世田谷区多文化共生プラン」の取組み状況を報告書にまとめています。
詳しい内容については、下記添付ファイルをご覧ください。また、区政情報センター(世田谷区民会館内)、総合支所区政情報コーナー、せたがや国際交流センター(クロッシングせたがや(太子堂4-1-1 キャロットタワー2階))、生活文化政策部 文化・国際課(梅丘分庁舎3階)でもご覧いただけます。
添付ファイル
- 世田谷区多文化共生プラン(PDF形式 2,514キロバイト)
- 世田谷区多文化共生プラン(テキスト形式 98キロバイト)
- 世田谷区多文化共生プラン 概要版(PDF形式 1,330キロバイト)
- 世田谷区多文化共生プラン 概要版(テキスト形式 8キロバイト)
- Setagaya City Intercultural Cohesion Plan Summary(PDF形式 1,011キロバイト)
- Setagaya City Intercultural Cohesion Plan Summary(テキスト形式 24キロバイト)
- 令和元年度世田谷区多文化共生プラン取組み状況報告書(本編)(PDF形式 4,417キロバイト)
- 令和元年度世田谷区多文化共生プラン取組み状況報告書(概要版)(PDF形式 207キロバイト)
- 令和2年度世田谷区多文化共生プラン取組み状況報告書(本編)(PDF形式 4,863キロバイト)
- 令和2年度世田谷区多文化共生プラン取組み状況報告書(概要版)(PDF形式 295キロバイト)
- 令和3年度世田谷区多文化共生プラン取組み状況報告書(本編)(PDF形式 6,006キロバイト)
- 令和3年度世田谷区多文化共生プラン取組み状況報告書(概要版)(PDF形式 1,243キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
生活文化政策部 文化・国際課(国際・多文化共生担当)
電話番号 03-6304-3439
ファクシミリ 03-6304-3710