世田谷区内人口増減の内訳
最終更新日 令和5年11月14日
ページ番号 193792
住民基本台帳に基づいた世田谷区の人口増減の内訳を掲載しています。
平成24年7月9日の住民基本台帳法改正により、外国人の方が日本人と同様に住民登録されるようになりました。
人口増減の内訳
令和5年(2023)世田谷区の人口増減の内訳
令和4年(2022)世田谷区の人口増減の内訳
令和3年(2021)世田谷区の人口増減の内訳
補足:職権消除後の転出は、さらに1件の減と計数しているため、実際の人口の増減とは必ずしも一致しません。
過去の人口増減の内訳は、各年の世田谷区統計書に掲載している、人口>第11表「出生・死亡による月別人口動態」と第13表「転出入による月別人口動態」をご覧ください。
リンク先のエクセルデータをご覧いただくためには、Microsoft Excelがインストールされている必要がございます。 お持ちでない方は、添付ファイルの閲覧方法をご覧ください。
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
政策経営部 政策研究・調査課
電話番号 03-6450-9381
ファクシミリ 03-6453-2339