教育委員会の概要・教育長及び教育委員会委員の紹介
最終更新日 令和5年6月30日
ページ番号 26413
地方公共団体が教育に関する事務を行う場合、政治的に中立であること、教育行政の安定が確保されていることが求められています。そのため地方公共団体には、その長から独立した行政委員会として教育委員会が設置され、教育委員会教育目標をはじめとした、教育についての基本的な方針や施策はこの委員会の合議で決めています。
教育委員会の会議は、原則として毎月第2・第4火曜日の午前10時から定例会を開催しています。また、教育委員会の会議は原則として公開されており、どなたでも会議を傍聴することができます。傍聴を希望される方は、会議開催の30分前までに教育総務課調整係(区役所第1庁舎4階46番窓口)で傍聴券の交付を受けてください。
根拠法令
- 地方自治法
- 地方教育行政の組織及び運営に関する法律
職務権限
- 教育委員会の行う具体的な事務の内容は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(第21条)で定められています。
教育委員会教育目標
- 教育委員会では、総合的に教育施策の展開・推進を図る指針として、「教育目標」を定めています。
教育委員会教育目標のページへ
教育長
- 教育長は、区長が議会の同意を得て任命します。
- 任期は3年で、再任が認められています。
氏名等 | 任期 | |
---|---|---|
教育長 |
令和4年12月1日~令和7年11月30日 |
![]() |
教育委員会委員
- 教育委員会委員は、区長が議会の同意を得て任命します。
- 定数は4名で、任期は4年間です。また、再任が認められています。
氏名等 | 任期 | |
---|---|---|
教育長職務代理者 澁澤 寿一(しぶさわ じゅいち) 特定非営利活動法人理事長 |
令和2年3月30日~令和6年3月29日 (2020年3月30日~2024年3月29日) |
![]() |
教育委員会委員 中村 豊(なかむら ゆたか) |
令和2年12月1日~令和6年 11月30日 11月30日) |
![]() |
教育委員会委員 鈴木 奈保子(すずき なおこ) 元世田谷区立小学校PTA連合協議会会長 |
令和3年12月10日~令和7年12月9日 (2021年12月10日~2025年12月9日) |
![]() |
教育委員会委員 坂倉 杏介(さかくら きょうすけ) 私立大学教授 |
令和4年11月29日~令和8年11月28日 (2022年11月29日~2026年11月28日) |
![]() |
このページについてのお問い合わせ先
教育総務課
電話番号 03-5432-2654
ファクシミリ 03-5432-3028