アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会
最終更新日 令和4年5月31日
ページ番号 158084
アドベンチャーin多摩川実行委員会からのお知らせ
第25回「アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」
1.実施日時:令和4年8月28日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分
※予備日はありません。
2.会 場:多摩川河川敷【二子玉川公園下周辺~谷沢川河口付近】
3.事業内容:手づくり「いかだ」による川下り
※コロナ対策として、今大会はタイムレースのみとし企画賞の審査は行いません。
4.主 催:アドベンチャーin多摩川実行委員会・世田谷区教育委員会
5.後 援:国土交通省京浜河川事務所
6.参加対象:小学校4年生~中学生(区内在住、在学)
7.出場チーム数 :40チーム(7月3日事前説明会にて決定済み)
8.申 込 み:第25回大会参加チーム募集は、令和4年7月3日に終了いたしました。
9.その他:出場チームの皆様は、令和4年7月3日改訂版出場ルールブックを参照の上、
ご参加下さい。改訂箇所令和4年7月3日改訂箇所
世田谷区 アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会は小学生・中学生がメイン対象の手作りいかだレース
アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会は暑い夏の多摩川で繰り広げられる手作りいかだのレース大会です。
さまざまな協力団体・個人協力者の協力のもと大会を運営しています。



【説明会等日程予定】(令和4年度)
- 抽選・事前説明会 令和4年7月3日(日曜日)午前9時30分~正午予定 (終了)
- 直前説明会 令和4年8月21日(日曜日)午前10時~正午
- 大会当日 令和4年8月28日(日曜日)午前9時30分~
アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会概要
大会概要は下記のとおりです。
事業目的
- 世田谷の恵まれた自然を生かし子どもたちが郷土に親しみ、愛することを願うとともに、環境に目を向ける機会を提供すること
- この事業を通して地域における青少年の健全育成活動の活性化を図ること、を目的として開催されています。いかだ下りの参加申し込みは毎年区のおしらせ6月1日号に掲載しています。


主催
アドベンチャーin多摩川実行委員会、世田谷区教育委員会
実施時期
例年8月最終日曜日午前9時30分~午後2時(第25回大会は午後0時30分終了予定)
開催場所
多摩川河川敷(二子玉川公園下周辺~谷沢川河口付近)
事業内容
いかだ下り大会(手作り“いかだ”による川下り)
参加対象
小学校4年生~中学生(区内在住、在学)
備考
当日の応援は直接会場へお越しください。会場へのアクセスは会場案内マップをご覧ください。
第20回アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会当日の様子
平成29年度は記念すべき第20回大会で、ゴール会場に子どもが楽しめるイベントブースやキッチンカーが設置され、子どもたちがスタンプラリーで遊ぶなど盛り上がりました。
当日は趣向を凝らしたさまざまな手作りいかだチームが、およそ1.2キロメートル先のゴールを目指して一生懸命に頑張りました。



第22回アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会の様子
令和元年8月25日(日曜日)に第22回アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会が実施されました。


添付ファイル
- 令和4年7月3日改訂版出場ルールブック(PDF形式 563キロバイト)
- 令和4年7月3日改訂箇所(PDF形式 956キロバイト)
- 参加規則《乗船者》について(PDF形式 461キロバイト)
- アド多摩各チームへのお願い(ワード形式 39キロバイト)
- R4アド多摩実施要綱(ワード形式 45キロバイト)
- 会場案内マップ(PDF形式 740キロバイト)
- アドベンチャーin多摩川チラシ20220531b(画像形式(PNG) 932キロバイト)
- 【参考】R4募集要項(ワード形式 445キロバイト)
- 【参考・過去資料】アド多摩車両の流れおよび諸注意(ワード形式 51キロバイト)
- 【参考】熱中症を予防しよう(独立行政法人日本スポーツ振興センター)(PDF形式 520キロバイト)
- 【参考・第22回HP用】ヘルメット・ライフジャケット予定数(PDF形式 556キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
教育政策・生涯学習部 生涯学習課
電話番号 03-3429-4252
ファクシミリ 03-3429-4267