このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 青少年活動・子ども・若者支援 > 青少年の活動 > 各地区の活動 > 第47回新年子どもまつり野外ステージ出演団体を募集します!

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月18日

ページID 26734

第47回新年子どもまつり野外ステージ出演団体を募集します!

募集中

募集終了

事前申込必要

公募チラシ

令和8年1月11日(日曜日)「第47回新年子どもまつり」開催決定!!

このまつりは、区内の子どもたちがさまざまな遊びを通して交流し新年の1日を楽しむ行事で、区内の活動団体など参加協力のもとに実施しています。
世田谷区の交流自治体である新潟県十日町市松代から、まつりの目玉である「雪のすべり台」や「かまくら」に使用する雪をプレゼントしてもらっています。
この冬は、新年子どもまつりへ是非お越しください!!

日程

  • 2026年1月11日(日曜日)10時00分から2026年1月11日(日曜日)15時00分

小雨決行・荒天中止

場所・会場

世田谷公園(世田谷区池尻1-5-27)

車でのご来場はご遠慮ください。

駐輪場は数に限りがございますのでご了承ください。また、園内の自転車の乗り入れはご遠慮ください。

申し込み方法

新年子どもまつりステージに参加希望の方は、電子申請(LoGoフォーム)申し込みフォームに必要事項を入力してください。
団体募集の概要は以下のとおりご確認ください。

申込期間: 2025年07月18日から 2025年09月01日

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

【NEW!!】第47回新年子どもまつりステージイベント出演団体募集について

令和8年1月11日(日曜日)開催予定の「第47回新年子どもまつり」ステージ部門において、多くの来場者が楽しめるプログラムを企画・実施するとともに、世田谷区内で活動するより多くの団体に発表の場を提供するため、出演団体の公募を実施します。

第47回新年子どもまつりステージイベント出演団体募集要項(PDF:660KB)

 

募集団体数

10団体(予定)

出演場所

世田谷公園  園内中央に設置するステージ(野外)

ステージの規格等は募集要項別紙1ステージ規格等(PDF:238KB)をご覧ください。

公募チラシ

出演時間及び準備・片付け時間

1団体10分以内

なお、ステージ上での機材セットや音響確認等に要する準備の時間は5分程度、片付けの時間は5分程度と、全体で20分以内とします。

準備・片付け時間を出演時間にあてることはできません。

タイムスケジュールの調整により出演枠を調整する場合があります。

出演枠の目安は募集要項別紙2出演団体タイムスケジュール(予定)(PDF:188KB)をご覧ください。

出演条件

ステージへの出演には、次の事項を満たすことを条件とします。

    1.団員の半数以上が世田谷区に在住・在学・在勤であること。

    2.団体の活動拠点が主に世田谷区内であること。

    3.団員の親睦や技術向上のみならず、地域のイベント等に積極的に参加している団体であること。

    4.ステージ上での発表者が高校生以下であること。(講師等は除く)

    ※発表者が高校生でない場合は令和7年度末で18歳に到達する方までが対象

    5.政治活動・布教活動・営利活動を目的としない出演内容であること。

    6.来場者の安全に配慮した演出方法であること。

    7.実行委員会が指定する出演時間及び準備並びに片付け時間を遵守できる団体であること。

    8.下記の説明会・実行委員会への参加が可能であること。

    (1)ステージ出演団体説明会:10月8日(水曜日)18時30分~

    (2)第一回実行委員会:11月中下旬(日時は未定)

    ※説明会・実行委員会への参加者は、まつり当日に事務局との連絡調整、団員の引率等が可能な者とする。

 

その他注意事項

  • アンプ、ミキサー等の特別な機材、音響設備は用意ができません。
  • 大きな音を出さないなど近隣へ配慮する必要があることから楽器の演奏等はご遠慮ください。(和太鼓・バンドなど)
  • まつり当日、出演の様子を区の職員が撮影します。撮影した写真や映像は、区の広報紙や区ホームページ、せたがや動画等で使用することがございますので、予めご了承ください。
  • まつりは小雨決行ですが、舞台の安全管理上、中止とさせていただくことがあります。

申込方法

申込期間

令和7年7月18日(金曜日)~令和7年9月1日(月曜日)

申込み状況により募集を延長する場合があります。

電子申請

電子申請による申込みへ進む

出演の決定について

審査及び抽選について

  1. ステージ出演団体の決定にあたり「出演条件」に合致するか等の事前審査をします。
  2. 事前審査通過後、募集団体数(10団体)を超えた場合は、9月中旬に抽選により決定し、メールにて抽選結果をお知らせいたします。

出演のお断りについて

出演決定後、新年子どもまつり実行委員会が出演条件に該当しないと判断した場合は、出演をお断りする場合があります。

第46回新年子どもまつりは終了しました

令和7年1月12日(日曜日)に開催されました第46回新年子どもまつりは終了しました。多くの皆様にご参加・ご来場いただき、誠にありがとうございました。

雪の滑り台 かまくら

第46回新年子どもまつり来場者数

約39,500人(延べ人数)

能登半島地震災害支援金募金

世田谷区では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災した自治体の復旧・復興を支援するために、新年子どもまつり実行委員会にご協力いただき募金箱を設置し、皆様へご協力をお願いしてまいりました。その結果下記の金額をお寄せいただきました。

寄附総額:18,432円

お預かりした寄附金は、区が被災した自治体に寄贈します。

皆様の温かいご支援に感謝を申し上げ、被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。

「第46回新年子どもまつり」紹介ムービーについて

2025年1月12日(日曜日)、世田谷公園にて「第46回新年子どもまつり」が開催され、約39,500人の来場者で会場は賑わいを見せました。

イベント当日の様子をまとめた紹介ムービーを区の公式YouTubeアカウント「せたがや動画」にて公開しています。

ご覧いただき、来年の年明けはぜひ、「新年子どもまつり」に遊びにきてください。

↓動画はこちらから↓(画像をクリックすると動画視聴ページが開きます)

動画サムネイル

まつり概要

今年も世田谷区の交流自治体である新潟県十日町市松代から雪のプレゼントをいただき、「雪のすべり台」や「かまくら」を作ります。

子どもたちが楽しめる手作りおもちゃの体験コーナーやあたたかい食べ物などの屋台も充実しています。

チラシ表

会場マップ

チラシ裏

ステージプログラム

ステージプログラム

関係者以外の撮影は禁止です。

主催

第46回新年子どもまつり実行委員会

世田谷区教育委員会事務局

過去のイベントの様子

雪のすべり台 かまくら

雪のすべり台やかまくらは、十日町市松代のみなさんの手作りです。たくさんの親子が訪れ、にぎわいます。

雪運搬1 雪運搬2

十日町市松代から世田谷公園に雪が運ばれてくる様子です。

さくら広場1 さくら広場2

おもちゃの手作り体験や昔遊びコーナーといった体験ブースも充実しています。

 

模擬店

模擬店コーナーでは、クレープやフランクフルト、キッチンカーなどを楽しめます。

(注意)アトラクションの内容は当日の天候等により変更や見合わせる場合がございますのでご了承ください。

お問い合わせ先

教育政策・生涯学習部 生涯学習課 社会教育係

ファクシミリ:03-3429-4267