このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 青少年活動・子ども・若者支援 > 青少年の活動 > 各地区の活動 > 【中止のお知らせ】アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月5日

ページID 2103

【中止のお知らせ】アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会

【中止】第27回アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会

令和6年8月25日(日曜日)に実施を予定しておりました、「アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」は、天候及び多摩川の状況により中止となりました。大会を楽しみに準備等されていた皆様にはお詫び申し上げます。何卒、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

ちらし

 

【中止】実施日時

令和6年8月25日(日曜日)午前9時30分~午後2時00分(予定)

荒天等により中止になる場合があります

中止の場合の予備日はありません。

【中止】開催場所

多摩川河川敷(二子玉川公園下周辺~谷沢川河口付近)

いかだ搬入車両以外の駐車場はありません。公共交通機関での来場にご協力をお願いいたします。

会場マップ

参加対象

小学校4年生~中学生(区内在住、在学)

募集チーム数

60チーム

応募多数の場合は抽選となります。

参加費

1チーム 3,000円

参加方法(今年度の申し込みは終了しました。)

1.申込書を記入し持参

各小学校、中学校、児童館に配布している、「募集要項(PDF:414KB)(申込用紙)」、「ルールブック(PDF:1,568KB)」を事前に確認し、募集要項内の申込書に記入の上、下記の日時に直接持参する。

日時

7月7日(日曜日)午前9時30分~午前10時00分(時間厳守)

時間を過ぎた場合、申込みはできません。

会場

教育会館3F ぎんが(弦巻3年16月8日)

その他

応募が60チームを超えた場合は、その場で抽選を行います。

抽選で落選したチームはお帰りいただきます。

2.事前説明会に参加

日時

7月7日(日曜日)午前10時20分~正午

申込書を提出いただいた後に開催します。

会場

教育会館3F ぎんが(弦巻3ー16ー8)

3.乗船者名簿等の提出・参加費の支払い

「乗船者名簿」「参加チームコメントシート/写真・動画の使用同意書」の作成

乗船者名簿(エクセル:31KB)」、「参加チームコメントシート/写真・動画の使用同意書(ワード:55KB)」をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、電子申請でご提出または、生涯学習課に持参にてご提出ください。

参加費の支払い(1チーム3,000円)

指定口座への振込または、生涯学習課に持参にてお支払いいただきます。一度受領した参加費は返金できませんのでご了承ください。

口座振込が完了した方は振込間違い防止のため、生涯学習課にご連絡ください。

4.直前説明会に参加

日時

8月18日(日曜日)午前9時30分~正午

会場

教育会館3F ぎんが(弦巻3ー16ー8)

5.本番

令和6年8月25日(日曜日)午前9時30分~午後2時00分(予定)

アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会とは?

「アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」とは、夏の多摩川で小学4年生~中学3年生を対象とした、“手作りのいかだ”でゴールするまでのタイムを競う、いかだ下り大会です。さまざまな協力団体・協力者のもとで大会を運営しています。

事業目的

  1. 世田谷の恵まれた自然を生かし、子どもたちが郷土に親しみ、愛することを願うとともに、環境に目を向ける機会を提供すること
  2. この事業を通して地域における青少年の健全育成活動の活性化を図ること

主催

アドベンチャーin多摩川実行委員会、世田谷区教育委員会

協賛企業

いであ株式会社株式会社髙島屋玉川店東神開発株式会社世田谷信用金庫世田谷区保護司会東急電鉄株式会社世田谷区社会福祉協議会ブティックPESO株式会社ディグリゾート45経堂ボウル

過去の大会の様子

当日は趣向を凝らしたさまざまな手作りいかだチームが、およそ1.5キロメートル先のゴールを目指して一生懸命頑張ります。

/images/2103/007_s_1.jpg/images/2103/012_s_1.jpg/images/2103/009_s_1.jpg/images/2103/013_s_1.jpghanabisyasinn

お問い合わせ先

教育政策・生涯学習部 生涯学習課 社会教育係

ファクシミリ:03-3429-4267