世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人
最終更新日 令和4年12月12日
ページ番号 127339
世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人については、世田谷区が社会福祉法に基づき認可等や指導監査を実施しています。
所轄庁について
世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人は、「主たる事務所が世田谷区内にあって、その行う事業が世田谷区の区域を越えない社会福祉法人」です。
世田谷区内で事業を行う社会福祉法人であっても、主たる事務所が世田谷区外にある場合や、他の自治体の区域内でも事業を実施する場合は、都道府県知事(主たる事務所が当該都道府県内にあり、当該都道府県を管轄する地方厚生局内のみで事業を行う場合)または厚生労働大臣(行う事業が二つ以上の地方厚生局の管轄区域にわたる場合)が所轄庁となります。
世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人について
「世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人一覧」をご覧ください。
法人情報の公表について
世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人の定款等については、各法人のホームページに掲載されています。各法人のホームページアドレスは「世田谷区長が所轄庁となる社会福祉法人一覧」からご覧ください。
また、全国の社会福祉法人の現況報告書、計算書類、社会福祉充実計画等の情報は、独立行政法人福祉医療機構ホームページの「社会福祉法人の現況報告書等情報検索」よりご覧いただけます。
このページにはオープンデータを掲載しています
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
ライセンスの取扱い
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示2.1のホームページ
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
添付ファイル
このページについてのお問い合わせ先
保健福祉政策課 指導・サービス向上担当
電話番号 03-5432-2934
ファクシミリ 03-5432-3017