このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 地域保健福祉 > 福祉人材の育成 > ガイドヘルパーの資格を取得しませんか?(知的障害者移動支援従業者養成研修)

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月1日

ページID 15369

ガイドヘルパーの資格を取得しませんか?(知的障害者移動支援従業者養成研修)

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

知的障害者(児)に対する移動支援事業に従事する意思のある方を対象に、従業者養成研修を開催します。

本研修では、障害についての基礎知識や、知的障害の特性、移動支援の基礎知識・技術等を習得いただけます。

本研修を修了すると、東京都知事の定める知的障害者(児)移動支援従業者養成研修課程修了者として、修了証明書が発行されます。修了者は、知的障害者の移動支援サービスに従事することができます。

募集要項

1 募集期間

令和7年7月1日(火曜日)から各回締切日まで。各回締切日は下表「開催日程」をご覧ください。

2 受講資格

次の全てに該当する方

  1. 全日程出席できる18歳以上の方(高校生不可)
  2. 研修修了後に区内の事業所に登録し、知的障害者移動支援事業に従事する意思のある方

3 受講料

無料
(注意)ただし、教材費(税込1,100円)は受講者負担

4 研修実施事業者

社会福祉法人せたがや樫の木会(ヘルパーステーション樫の木)(東京都世田谷区代田1丁目29番5号)

5 研修会場

社会福祉法人せたがや樫の木甲斐 わくわく祖師谷(東京都世田谷区祖師谷3丁目21番1号)

最寄駅

  • 小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅下車 徒歩5分
  • 小田急線 成城学園前駅下車 徒歩7分

6 開催日程

下表「開催日程」をご覧ください。

開催日程表
  開催日程・時間 締切日
第1回 講義:令和7年8月23日(土曜日)・24日(日曜日)
演習:令和7年8月30日(土曜日)
各回共通
(講義)
1日目 9時00分~16時40分
2日目 9時30分~17時40分
計13時間
(演習)
3日目 9時30分~17時10分
計6時間
総計19時間
令和7年8月1日(金曜日)
第2回 講義:令和7年10月11日(土曜日)・12日(日曜日)
演習:令和7年10月13日(月曜日・祝)
令和7年9月19日(金曜日)
第3回 講義:令和8年1月24日(土曜日)・25日(日曜日)
演習:令和8年1月31日(土曜日)
令和7年12月26日(金曜日)

7 定員

各回30名

8 応募方法

申込用紙(PDF:411KB)を郵送、または電子申請(下記「電子申請はこちら」参照)により、必要事項を記入の上、下記申込先までお申し込みください。応募結果は後日通知いたします(応募人数が定員を超えた場合は、書類の選考により受講者を決定します)。なお、応募人数が少ない回は休講にする場合がありますので、ご了承ください。

9 申込先・問い合わせ先

〒154-8504 世田谷区世田谷4丁目21番27号

世田谷区 障害福祉部 障害施策推進課 事業担当

電話番号 03-5432-2388 ファクシミリ 03-5432-3021

(注意)電話・FAXでのお申し込みは受付しておりません。

電子申請はこちら

電子申請による応募は、下記のリンクまたはQRコードより行ってください。

電子申請フォーム

電子申請フォーム二次元コード

お問い合わせ先

障害福祉部 障害施策推進課 事業

ファクシミリ:03-5432-3021