令和5年度第1期 東京都主任介護支援専門員更新研修の受講申込みについて
最終更新日 令和5年5月18日
ページ番号 146801
本件研修は東京都が実施しておりますが、申し込みにあたっては、区市町村の推薦が必要となります。受講生は、区市町村が受講推薦者として推薦した方の中から東京都が決定します。
受講要件等
区では、東京都の定める受講要件を全て満たし、かつ、必要書類が完備している全ての方を、東京都に受講推薦者として推薦します。
東京都の定める受講要件詳細については、東京都から各事業所等宛に送付の「令和5年度第1期東京都主任介護支援専門員更新研修の実施について」(抜粋版)をご確認ください。
東京都の定める受講要件に対して、区が定めている要件等があります。「令和5年度第1期 東京都主任介護支援専門員更新研修 推薦要件一覧」も併せてご確認ください。
推薦順位
推薦にあたっての推薦順位は、「世田谷区 東京都主任介護支援専門員更新研修受講者推薦要領」別表(3 申し込み、選考及び審査関係)に定める推薦基準に基づき決定します。
なお、東京都全体での推薦者数の総数が東京都の募集定員を上回った場合は受講できない場合がありますので、ご承知おきください。
必要書類
東京都の指定する書類及び区の指定する書類があります。また、該当する要件によって提出書類が異なります。詳細は、東京都通知の別紙3及び
必要書類一覧をご覧ください。
各様式は、このページ下部にある「添付ファイル」にありますので、ダウンロードして作成してください。
【注意】全ての書類について、原本の他に副本(原本のコピー1部)を提出してください。
【注意】「令和5年度第1期 東京都主任介護支援専門員更新研修受講申込書」は、必ず両面印刷してください。
【注意】本ページにない様式(実習指導者実績証明書発行申請書等)については、東京都介護支援専門員研究協議会のホームページからダウンロードして作成してください。
Q&A
よくある質問について、Q&Aを作成しておりますのでご確認ください。
申込締切
令和5年6月2日(金曜日)午後5時 必着
提出方法
持参又は郵送
[持参先]
世田谷区役所分庁舎1階
[郵送先]
〒154-8504 世田谷区世田谷4丁目21番27号
世田谷区介護保険課事業者支援担当
【注意】締切日必着となりますので、日数に余裕を持って投函してください。
添付ファイル
- 必要書類一覧(ワード形式 101キロバイト)
- 【申込書類】主更-1 令和5年度第1期 受講申込書(エクセル形式 42キロバイト)
- 【添付書類 要件ア】世田谷区専用様式1 本人同意書(ワード形式 33キロバイト)
- 【添付書類 要件ア】世田谷区専用様式2 受講生推薦依頼書兼同意書(ワード形式 33キロバイト)
- 【添付書類 要件ア】主更-2 令和5年度第1期 居宅介護支援事業所 従事者一覧(エクセル形式 17キロバイト)
- 【添付書類 要件イ(ウ)】世主更-様式1 実務経験証明書(ワード形式 24キロバイト)
- 【添付書類 要件イ(エ)】世主更-様式2 管理者配置実績証明書(エクセル形式 23キロバイト)
- 【添付書類 要件イ(キ)】様式5 研修講師等証明書(ワード形式 26キロバイト)
- 【添付書類 要件イ(ク)】世主更-様式7 実践要件(イ(ク))実施報告書(ワード形式 21キロバイト)
- 【添付書類 要件ウ(ア)】世主更-様式6-1 研修受講履歴一覧(エクセル形式 31キロバイト)
- 【添付書類 要件ウ(ア)B】世主更-様式6-2(1) 研修受講履歴証明書(ワード形式 24キロバイト)
- 【添付書類 要件ウ(ア)C】世主更-様式6-2(2) 研修受講履歴証明書(世田谷区介護保険課証明分)(ワード形式 24キロバイト)
- 【添付書類 要件ウ(ア)D】世主更-様式6-3 研修受講記録(ウ(ア)関係)(エクセル形式 16キロバイト)
- 【添付書類 要件ウ(ア)D】世主更-様式6-3別紙 原稿用紙(ワード形式 55キロバイト)
- 介護保険課で証明可能な研修一覧(エクセル形式 45キロバイト)
- 【参考】東京都主任介護支援専門員更新研修実施要綱(PDF形式 219キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
介護保険課 介護事業者支援担当
電話番号 03-5432-2884
ファクシミリ 03-5432-3042